見出し画像

【嗜み古典】(感想まとめ)半歩遅れの「光る君へ」〜第13話から第16話途中(おじゃるコラボとファンミーティングも見た)〜つひに始まりし、(歴史に名を残す)小者たちの祭典

さてと、今週見たとこまで


つぶやき集

今週の古典

ひと言

文献や資料が残っていない(特に、女性の人権なんかなかった時代だから、紫式部や道綱母など、女性ならなおさらな)時代だからこそ、あの石山詣ででの、

まひろと寧子様の邂逅
👉夢があって、大変よろしい
(*当時の狭い京都だし、平安マザーに実際会ってるかもしれないしね👀)

人と人がそれぞれ生を営んでいる以上、

袖振り合わない方がおかしい。
しかも狭い都の宮廷の中で

そんな様々な人(直秀や、寧子、倫子、道長などなど)との出会いが、

まひろを紫式部にし、縁の物語 源氏物語を書かせるんだろうしねえ。
何かに導かれ、書くべくして書いただけなのかもしれないし、、、

はあ、しかし

おっちゃんはすでに兼家ロス😛
カムバック!兼家パパ😭
今際の際にあんなカッコいい口説きないわ〜〜〜〜🧐
惚れ直してまうやろう藁🤣

そして、兼家が薨去された直後から

つひに始まりし、中関白家の圧倒的な小者っぷり
そして、道兼のクズっぷり(メンタルよっわ😛)

これは道長が偉大ってのももちろんあったのかもしれないけど、

それ以上に他の2兄弟がダメすぎて、、、

だったんだろうなあ🧐

次回からの伊周の更なる、クズっぷり+16話から出てきた隆家の曲者っぷりがめっちゃ気になる👀💦

来週も早くランチにならないかなあ🧐

今週のオススメ

田辺聖子 舞え舞え蝸牛

古典に馴染みのない人でも、読めば平安時代の知識や生活風習の良いお勉強になる本。
主題は、(清少納言も執筆に加わったと言われる)

平安時代のシンデレラストーリー:落窪物語

を主軸に、

落窪の君のことが大好きなアコキの奮闘と活躍を描いた本

だが、

確か本編の第2帖くらいまでしか描いてなかったような🧐

いいなと思ったら応援しよう!