見出し画像

継続カウンセリングのご感想をいただきました

継続カウンセリングのご感想をいただきました。

私、MINO∞のカウンセリングでは、論理的な分析に基づくご提案というより、心理学の学びをベースにしておりますが、私の体感で伝わる「直観力」を大いに大切にするように心がけています。
・・・意識したわけではなかったのですが、皆様に言われて自覚し始めました。
ですが、「直観力に頼る」というよりは、お客様から私に伝わってくる体感を無視しない、注視する、というのに表現は近いです。心理学だけでは、論理だけでは人は変われないし、心には響かないと思うのです。なんでも感動する音楽や絵画って、理屈じゃないように…。ですので、勘や直感ともまた違うのですが、本質に、癒しに導かれるように祈りながら、お客様のお話を全身でお伺いしております。

🌟🌟🌟



<カウンセリングの概要>



ご本人様の本題、カウンセリングテーマは、「現在の、嫌な職業。それから抜け出してライフワークどう描く??。」の2回目でした。平たく言うとジョブチェンジ問題です。

1回目のカウンセリングではまだ、思考が強めでいらっしゃったご様子だったと思うのですが、それでも、本質に<大きなセクシャルエネルギー>を感じられる方でいらっしゃいましたので、そちらについてお話させていただきました。
すると、2回目にお会いした時に、とっても柔らかい雰囲気に変わられていて変化のスピードには驚きました。コミットしている方が起こす変化って、とても素晴らしいですね。

2回目はライフワークのご相談をきっかけに、じつはライフワークの突破のためにもパートナーシップではないでしょうか?というお話に・・・。

なぜなら、仕事には恵まれていないかんじ~があるかもしれないけど、とってもいいご家族がいらっしゃるんですよね・・・。そこに目を向けていただいて、ご家族の力も借りておおきくエネルギーが廻っていかれれば、いろんなことに繋がっていく・・・そんなきっかけになるのではないかと思ったのです・・・。

案外、いくら苦しくっても、「状況を一変させる」のってとても難しいですし、ましてや「それなりにお給料のいいお仕事」って手放すのが難しいものですよね・・・。

でも、落ち着いた精神状態であれば、ライフワークについても、仕事の手放しについても、もっといいアイディアに出会える可能性が高いですものね。もちろん、その方によって、状況も異なるので一概にみなさんに当てはまるわけではないのですが、今回のクライアント様には、「いったん、ライフワークよりもパートナーシップへ」そういったご提案をさせていただきました💗


<ご感想です>


今週、早くもパートナーシップを忘れ始めて仕事や上司についてばかり考えていたし、夫のことを雑に扱ってしまいました。。

🌟

継続カウンセリングだと、同じ方に相談できると定点観測になってよいなと思いました。

MINOさんはゆっくりおっとりした話し方なので自然とリラックスできますし、感覚的なコメントが多いので、こちらも感性優位になれる気がします

今は、自分のキャリアを早く定めなくては!というより、しばらくプライベートを充実させて仕事から目をそらし、仕事のことばかりで悩むのをやめようと思っています。特にパートナーシップ。

でも、家で団らんしててもイヤホンで根本さんのVoicy聞いていたり、子供とオセロで遊んでいるときに夫が掃除とか家事してたりダメ妻ですけどね、、。まぁ日本は女性に厳しいですからね。

<あとがき>


ダメ妻度では私は引けも劣らず。
でもその代わり、夫には毎日、感謝・感謝・大感謝祭🎵を繰り広げています(笑)わたしも、夫とのパートナーシップは向き合い続けているので、、、ご感想、共感しかありません~。

自分の中の、「幸せになる恐れ」に気付いたとき、私、とっても震えたのですが、実はパートナーシップから目を逸らして、ハードワークに逃げていたんですよね(*´Д`)・・・

わたしも、パートナーシップとは向き合い続けます。正解やゴールなんてない世界だと思います。ずっとずっと、向き合い続けるものですよね・・・💗


MINO∞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?