見出し画像

【固定記事用】花倉みだれの全記事まとめ【随時更新】【2021/5/10更新】

■はじめに

 こんにちは。花倉みだれです。
 思いのほか楽しくnoteを継続できているのもあり、記事も蓄積されてきました。
 マガジンを使ってざっくりジャンル分けも行ってみましたが、それでも今ひとつわかりにくい部分もあるかと思い、これまでの記事とこれからの記事などをまとめた記事を作成し、これをトップ記事としようかなというものです。
 既によく見てくださってる方は読み飛ばしてくださいませ。

■自己紹介系

 そんなに量産することもないかと思いますが、色々な角度で書くことは可能ですし、増えるかもしれませんね。

●【自己紹介をゲームで語る】各年代で大きな影響を与えたタイトルと私【花倉みだれ】(2020/7/25)

 最初に書いた記事ですね。
 これまでの人生を「小学校入学前」「小学」「中学」「高校」「現在」とざっくり分類して、それぞれで最も影響の大きいタイトルを挙げつつ、その頃の自分のことをざっくり書いています。

 この時点でも求職中の旨書いていますが、今も絶賛求職中です。
 何かあればお声がけください。

●これまで私がプレイしてきたゲーム一覧(2020/10/25現在)

 記憶を掘り起こしながら、ファミコンからSwitchまで、どんなゲームに触れてきたか全部書きだしました。といっても絶対抜け漏れはある気がするのですが。その度に書き直していけたらなと思っています。
 こいつこんな感じのゲーム遍歴なのか~というのをざーっと見たい方はどうぞ。ボリュームはすごいです。

■企画書系

 一応、前職はプランナーという肩書だったのもあり、企画系でのアピール自己研鑽のために書いてみたという性質のものが多いかと思います。
 そうでなくても、ドキュメント作るのは楽しいですけどね。

●恐れ多くもモンストの改善提案を超速で書いてみた話(2020/7/28)

 転職エージェントに請われて速攻で書いた『モンスターストライク』の改善提案をそのまま載せつつ、その時の状況や思考の流れなども付記した記事です。

●素人が新規ゲーム企画書を作ってみた時の話(原本つき)(2020/8/29)

 新規の企画書を作ってくれ、と転職エージェントに頼まれて作ってみた時の話を、ボツ案などもそのまま載せながら振り返ってみています。

●石丸清多夏(ダンガンロンパ)ファンゲームの企画書をゲーム完成後に作ってみた(2020/8/31)

 Unityで作っていた『ダンガンロンパ』ファンゲームの企画書を、石丸君の誕生日に合わせて後追いで作成したという記事です。
 勢いで作ったところがあるのですが、それでもある程度脳内にコンセプトなどはあったわけで、後追いでもそれを形にできたのは良かったかなと思います。

■クリエイティブ系

 何かしら作ったものに対しての記事です。動画は別枠としています。

●【つくるのはたのしい】絵を描けなくても楽める! コマ送りアニメーションについて【SPRGStudioやgifアニメなど】(2020/8/21)

 gifアニメ楽しいよ! 絵は描けなくても大丈夫だよ! という記事です。
 SRPGStudioの戦闘デモをフィギュア撮影で作った話とかをしています。

●Unityでガチャ演出作ってみている話①(2020/9/6)

 Unityでガチャ演出を作っていることに対する経過の記事です。
 合わせて、これまでコマ送りしながら絵コンテ風フォーマットにメモした既存タイトルのガチャ演出についても紹介しています。

●Excelの勉強に野球ガチャゲームを作ってみた話(2020/9/13)

 Excelの関数の一つ、VLOOKUP使える・使えないでCSやテスター応募だと人事ウケが露骨に変わったり派遣会社のお姉さんに肉体労働斡旋されたりすることを思い出して、VLOOKUP習得をしたことをアピールするために書いた記事です。
 ただ習得アピールするのもつまらないので、自分が遊びたいタイプの野球ゲーム仕立てにしていました。その制作過程を記載しています。
 ついでに好きな野球系のコンテンツの話とかもしています。

●Excelで麻雀使って遊んでいた話

 これもまたVLOOKUP習得アピールです(笑)
 配牌を無限にシミュレーションするものは簡単に出来ますよ的な話ですね。実際結構楽しいです。

●【SpriteStudio】遊んでみた話(2020/10/18)

 SpriteStudioの一年サブスクプランが、個人ユーザー・売上定額ユーザーに対し無償解放されたのに合わせて触って見た話です。
 特に動かすネタもなかったのでラジオ体操させてみた動画を載せています。2Dアニメ自然に見せる難しさ・楽しさなど色々わかったのでやってみてよかったですねぇ。

●Unityの無料アセットの画像差し替えでオリジナルキャラゲーを作る方法(非PG向け)①(4animal)

 Unityの無料アセット「4animal」の画像を差し替える方法をメモしつつ紹介している記事です。
 落ちゲー系は画像差し替えだけで普通に楽しいので、やりたい方も潜在的にはいそうだなと思います。届くところに届くとよいですねぇ。
 技術的にどうこうとかそういう記事ではないですが「降りれるところまで降りた解説」を繰り返しやっていこうかなと(アピールするべきところもそれですし……)いう意識の一つだったりはします。

●CtoCの超小規模ゲーム開発を終えて、その記録と雑感 ~妻の誕プレにゲームを作った話~(2020/11/28)

 誕プレとして、妻リクエストでゲーム作ったことの振り返りをしています。単純に一緒になにかするというのがそれなりに楽しかった気もします。

●【#買ってよかったもの】やりたいことがだいたいなんでもできる【デスクトップPC(raytrek MX)】(2020/12/5)

PC新調してよかったなぁ。なんでもできるなぁ。と思っていたので、今年の買ってよかったもの大賞は個人的にはPCです。という記事です。

●「安仁屋算」メーカーをUnityで作ってみた話(2020/12/19)

「安仁屋算」メーカーを作ってみたという記録と、参考にしたサイトなどを記載しています。

●今年1年(2020年)を振り返って(2020/12/26)

どこに置くかやや悩みましたが、2020年を成果物と就活状況を軸に振り返っている記事なのでクリエイティブ系と暫定的にしました。

●Unity1week初参加してすごく楽しい、という気持ちとメイキングとか(2021/1/2)

参加賞のフィギュアがほしい! という気持ちと、U1W参加したメイキング、他の遊んで見たゲームの紹介などをしています。

●妻の誕プレにゲームを作った話② ~デザイン力の差をビフォーアフターで振り返る~(2021/1/16)

 地味に続きものです。
 画像差し替えの前後を比較して、スゲーって言い続けて振り返ります。楽しかったです。

●Android端末(Pixel4A)を買って遊んだ日記 ~アプリ移植とか~(2021/1/18)

 ウォークマンを除けば手元に来た初めてのAndroid端末! 楽しい!
 みたいな話をしています。

●『Spine』で遊びはじめた雑感(2021/2/20)

『Spine』で遊んでいたので、新しい玩具は楽しいなぁ!! みたいなことを書いています。技術的な記事では全くないです。

●『HIGH&LOW ~めざせ! 26連勝! 5000兆円への道~』メイキング記事【Unity1weekお題「回」参加】(2021/03/07)

「unity1week(お題・「回」)」に参加したゲームを作った一週間を振り返った記事です。主にデザイン面でラスト2日で化けるのが見どころです。

●unity1weekの結果発表を受けての軽めの振り返り『HIGH&LOW ~めざせ! 26連勝! 5000兆円への道~』(2021/3/21)

unity1weekの結果発表を受けての振り返り記事です。想像異常に高評価でしたありがとう!! みたいな記事になっています。

●自作ゲームのPVのナレーションをココナラで依頼してみた話(2021/3/28)

 自作ゲーム『HIGH&LOW ~めざせ! 26連勝! 5000兆円への道~』のPVにボイスをつけるために、ココナラで発注したことの話をまとめています。実際ワンオフの素材は大変気持ちいいですし思ったより気軽に頼めるので、参考になれば嬉しいです。

●気軽に遊べるトランプゲーム『HIGH&LOW ~めざせ! 26連勝! 5000兆円への道~』をGooglePlayストアで配信開始(2021/3/30)

 自作ゲーム『HIGH&LOW ~めざせ! 26連勝! 5000兆円への道~』をAndroidでリリースした際に配信したプレスリリースと同じ文章を掲載しています。

●自作ゲームのプレスリリースを送って掲載された話(2021/3/31)

プレスリリース送ったら掲載されました!! みたいな話をしています。5社載りました。すごい!

●思いつく限りのゲームを公開できる場所に公開してみようとした記録(2021/4/10)

『HIGH&LOW ~めざせ! 26連勝! 5000兆円への道~』をリリースする際に検討したり実際リリースしたりした場所について、こんな特徴があったなぁ、といったところをざっくり(値段や難易度などにフォーカスして)記録してみた記事です。

●【随時更新】自作ゲーム『HIGH&LOW ~めざせ! 26連勝! 5000兆円への道~』情報まとめ【有料note経由での販売有り】

『HIGH&LOW ~めざせ! 26連勝! 5000兆円への道~』関連のnote記事や紹介記事などあらゆるWeb上の情報をまとめていく記事です。意外とボリュームあって自分で驚きました。
テスト的に、最後に有料note部分にゲームをそのままDLできるリンクを置いてみました。実質販売ですね。

●あしたのために その1 ~Spineで作ったパンチのアニメがブラッシュアップされていく約12時間~(2021/4/14)

「spine」で「いわゆる小パンチ」を2Dボーンアニメとして作ってみたのが、助言を受けて劇的に改善していく様をまとめました。

●Unity 1週間ゲームジャム お題「2」に参加したメイキング【学園スイーツ発見 双目のドーナツ編】(2021/5/8))

「unity1week(お題「2」)」に参加した『学園スイーツ発見~双目のドーナツ編~』のメイキング記事です。
遅刻したの悔しい~。という思いに溢れてます。

■タクシー系

 職歴の中で一際違和感のある「タクシー乗務員」の経歴を少しでも有意義にしようとタクシーあるあるとかアウトプットしようとした記事となります。

●こんなタクシーは避けよう!  ~~空港編~~(2020/8/1)

「羽田ガチャ」という都内のタクシー乗務員の意識低い系が集まる構図を説明しつつ、なるべく空港でタクシー乗るのやめたほうが身のためだよ、という啓発をした記事となっています。

●「個人タクシー」に乗る時のメリット・デメリット(2020/8/8)

 「個人タクシー」になる要件などを紹介しつつ、ユーザー的に見た特徴を解説した記事です。書いていくうちに「態度悪いやつほど得をする」構図になってしまう業界の闇を染み染み感じてしまいました。

●転職先として考えるタクシードライバー ~注意点等①~(2020/8/17)

 私は猛烈に後悔していますし、人事ウケも基本的に最悪(アラ60・70の個人経営のオーナーとかには業種関係なく何故かウケますけど……)なので、タクシーでもやるかー、みたいな人を全力で止めにかかっている記事です。
 若い時は、若い時にしかできない仕事を選んだほうがよいよ、と昔の自分に言いたい。歳とってからでもできる仕事は歳とってからやればよいのです。
 比較対象をあえて挙げるなら、ネットで時々話題に上がる東証一部のブラックSIerにいた経験(タクシーの前職でした)もありますが、そういうのと比べるレベルにもありません。

●ユニバーサルデザインタクシー(UDタクシー)について、元タクドラから見た事情をお伝えします!(2020/11/22)

 UDタクシーについて、ドライバー目線で伝えられる情報と、外向きに開かれている情報を併記する形でまとめました。
 UDデザインそのものは広まればいいと思いますし、理念は良いのですが、根幹が腐っている業界であるがゆえの歪みがあるのかな、と思っています。

■その他ゲーム系

 ざっくりですが、制作したわけではない、ゲームに関係する記事をまとめてみます。

●八月のシンデレラナイン(ハチナイ)のヘルプが素晴らしいという話(2020/10/22)

 『八月のシンデレラナイン』のヘルプがものすごく丁寧でよくできているということを褒めちぎっている記事です。

●ネットゲームのお役立ち情報SNSアカウントを勝手に約半年運営してみて思ったこと(2020/8/10)

 非公式お役立ちSNSアカウントを勝手に半年間やってみて感じたことや思ったこと、どういったことに気をつけていたかなどを書いた記事です。
 運営からもらったデータ垂れ流してるだけじゃねーか! と思いがちな企業系攻略アカウントに対しても少しはリスペクトを持つことができた気がしますね。意外と大変です。

●【#心に残ったゲーム】ゲーム音痴系1ユーザーの懐古【ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ】(2020/11/8)

「# 心に残ったゲーム」という企画に応募するために書いた記事です。
書き終わった後同タグの記事全部見てみましたが「スマブラ」を選んでいる記事は5/150くらいの割合であったので題材として人気ですね。
「アイテム有・時間制・ステージギミック有」が至上ルールで、それが一番市民権を得ていたからこそ64版の記憶が心に残っているというような話をしています。

●運動会(体育祭)のゲームデザインで気に入らない点を挙げつつ、既存GvGゲーを上げていく記事(2021/1/9)

大縄跳びのゲーム性はともかく、運動会というパッケージに組み込むのは相性悪すぎだよね、みたいな話をしています。

●『シャドウバース チャンピオンズバトル』がとっても「forme」だったという話(2021/1/23)

シャドウバース チャンピオンバトル』の感想です。カードゲームコミュニティのことなんかにも言及しながら、いかに自分に刺さったかということについて言葉を尽くしたつもりです。

●RMTについて徒然書いてみるテスト(2021/01/30)

 リアルマネートレードについて長年モヤモヤだけは募らせていたので、雑にアウトプットしたものです。
 実際にある商品の魅力が薄いからRMTが売れちゃうんだよね、という視点と、とはいえ継続プレイヤーに対するご褒美は上げたいよね、という葛藤があるんだよなぁ。しんどいなぁ。というような話をしています。
 お金を稼ぐような快感を継続プレイヤーに与えるのはいいけど、それが文字通り換金性の高い労働となるようではいけない……という。難しい。

●「あなたのPlayStation2020」を見てみた記録(2021/02/6)

「あなたのPlayStation2020」という、プレステの2020年プレイ履歴を見れるものがあったのでそれを見てみた記録です。かなり自分用感が強いですね。
龍が如くシリーズ完走が2020年のプレイ録としてはかなり大きかったなぁと改めて思いました。

●Unity1week【お題:回】個人的に紹介したいゲーム5選(2021/03/14)

 総計400超の参加コンテンツのうち、半数くらいはプレイした私が独断でオススメ・紹介したいと思ったゲームを5つピックアップして紹介しています。

■ゲーム以外のコンテンツ系

 映画やアニメなどについての話題です。

●映画『事故物件 恐い間取り』は「ホラー好き」ではなく「心霊番組好き」向けの映画だと感じたという話(2020/9/4)

  映画『事故物件』の感想です。

●最近読んだ本の感想とか(「アニメーションの本」「ビギナーでもうまくいく! ガンプラお気楽製作ガイド」)(2020/9/26)

 『アニメーションの本』『ビギナーでもうまくいく! ガンプラお気楽制作ガイド』の2冊を読んだ感想です。

●最近読んだ本(=『犬夜叉』)の感想と『半妖の夜叉姫』への期待と不安について(2020/10/3)

犬夜叉』全巻読破したのでその感想と、新作アニメについての期待感・不安感を書いた記事です。

●『戦国乙女』の魅力はメディアの特徴を活かしたキャラクター描写にあると思っている人の話(2020/10/8)

 パチンコ台という制約も少なくないプラットフォームで、美少女キャラのキャラ立ちを描写しきった戦国乙女はすごい! 大好き! というようなことを書いた記事です。

●萌豚系ユーザーとして『D4DJ』のアニメに期待することと理由(2020/10/21)

 DJ4人組の概念がわからん! どういう役割分けされてるんだ! わからないとキャラ理解コストが高い! ゲームそのものの出来は良さげだし成功祈ってるからこの理解コストを下げる役割をアニメに期待する!
 というような話をしています。

●『D4DJ First Mix』を見終わった感想(2021/02/13)

 実際に見終わって、確かに期待してたことは表現されてて面白かったけど、でもこれアイドルアニメだなぁ……と思ったことをつらつら書いています。

●私が愛した女(キャラクター)たち①「源内あお」~『フレームアームズ・ガール』より~(2021/4/18)

『フレームアームズ・ガール』の「源内あお」ちゃんが可愛い! 好き! アイシテル! という記事です。

●最近読んだ本の感想(メモ)【インディ・ゲーム名作選】【UnityC# ふりがなプログラミング】【チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPGのつくり方】(21/4/23)

・インディ・ゲーム名作選
・UnityC# ふりがなプログラミング
・チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPGのつくり方

の3冊の感想をざっくり書いています。どれも面白かったです。

●最近見た映画の感想『名探偵コナン緋色の弾丸』『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(21/4/25)

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』『名探偵コナン緋色の弾丸』の2本の映画のざっくりした感想です。
特に深く考察とかしているわけではなく、アフィってるわけでもないので褒めちぎったりもしていないので、素直な感想としては参考になるのではないかなと思って書いてみました。

■note関係

 この記事もそうですね。
 これまでの記事の振り返りです。

●【#noteの書き方】アカウント登録後1ヶ月経過した振り返り【今月書いた記事】(2020/8/24)

  noteのアカウント開設から1ヶ月経過した時点の振り返りを、ダッシュボードの数字などを交えながら行っています。

●【固定記事用】花倉みだれの記事まとめ【随時更新】(2020/10/22)

この記事です。

■理容・美容系

 理容・美容関係の記事です。一応美容学校卒なので多少は言いたいことも言えることもあるはずです。

●美容師 > 理容師 という風潮に、美容学校卒の一人が思うこと(2020/12/12)

 理容師のほうがカットうまくない? というような話をしています。陰謀論とかメディアリテラシーとかそういうのが好きなタイプの人たちの餌食になってないのがちょっと不思議です。昔でいうスイーツ(笑)的な存在かと思うんですけどねぇ……美容師。

■動画・画像

 動画はYoutubeにアップしたものの転載です。

●ドラゴンネスト同人ゲーム(Unity)(2020/8/29)

 『ドラゴンネスト』のファンゲームをUnityで作ったので、それのプレイ動画です。

●石丸清多夏(ダンガンロンパ)ファンゲーム(2020/8/31)

 『ダンガンロンパ』の『石丸清多夏』君のファンゲームをUnityで作っていたので、それのプレイ動画です。
 企画書の記事に合わせて公開しました。

●【SPRGStudio】スパロボPV風・戦闘デモまとめ【AGE・リゼロ・ドラネス・ニパ子・仕事猫・カープ女子】(2020/9/3)

 SRPGStudioで作成した戦闘デモを繋げてスパロボのPV風になるかなとやってみたものです。
 Premiereの練習に作っていました。

●ミニカー乗せて走らせるやつをやってみた【キイロイトリ・現場猫(仕事猫)】(2020/9/5)

 動く道路の動画の上にフィギュアを置くと走ってるように見えるよね! というのがTwitterとかTikTokで流行っていたので乗ってみたものです。
 地味に複数の動画を並べることに対する習熟をしたいという意図もあったりなかったり。結構楽しかったです。

●【パチンコ風動画】CRドラゴンネスト(偽)【大当たりラウンド】(2020/9/13)

 ずっと作ってみたいと思っているパチンコ風動画を作ってみたものです。Premiereの習熟はかなり進んだかなと思います。

●【Excel】疑似フレームアームズ・ガールパチンコをExcelで遊ぶ動画【FAG】(2020/9/14)

 これもやはりVLOOKUPで遊んでいるものです。
 簡単ですし、ちょっとしたゲーム感あって楽しいです。

●【山なしオチなし意味なし】Unity(宴)で作ってみたじゃんけんゲーム【フレームアームズ・ガール】(2020/9/18)

 『フレーアームズ・ガール』のファンゲームをUnityと宴を使って作ってみたので、それのプレイ動画です。じゃんけんで勝つと女の子が脱ぎます。

●先日のゲームの改修(UI修正)(2020/9/19)

 上記動画のUI部分の修整をしたのでそれを公開しています。貴重なご意見感謝です。
 一応ボタンやロゴやグラデの背景などは自分で作ってみました。

●【プレイ動画】『ドラゴンネスト』ファンゲーム【3マッチパズル】

 広告詐欺でお馴染みの3マッチパズル。Unityの無料アセットにあったのでそれを使って遊んでみた動画です。なかなか楽しい。

●【メモ】現在インストール済みのSP向けゲーム(2020/9/27)

 よく聞かれる「プレイ経験のあるアプリ」に対する一発回答が、iPhone君の分類でできそうだったのでスクショして記録したものです。
 現在はまたもう少し増えています。

●【SRPGStudio】ガンプラ取り込んで遊んだ成果(2020/10/11)

 ハロのガンプラを撮影して取り込んで、SRPGStudioのユニットに仕上げた動画です。ハロ可愛い。

●TalkingHeadで遊んだ履歴(2020/10/18)

 一枚絵から動画を作れる! というTalkingHeadというサイトで結構遊んでいたので、その中でそれなりにうまく動いたかなというものをまとめた動画です。テクノロジーすごい。
 イラストは概ね妻が描いたものです。

●【トランプ・HIGH&LOW】Unity1week参加作品を本人が普通にプレイ【高いか低いか当てるやつ】(2021/02/28)

Unity1weekに参加した時のプレイ動画です。
締め切り間に合ったー! くらいの段階の動画なので、現時点(3/14)と比べると結構見劣ったりしているのも見どころ(?)です。

●『8月のシンデレラナイン』パロ(2021/4/1)

「8月のシンデレナイン」のガチャ画面をざっくり模写して自キャラを載せてみた画像です。楽しかった!

●GBC/SFC風自作ステッカー(2021/4/1)

GBとSFCサイズのステッカーを作って貼って自作ゲームっぽーい! って遊んでみている画像です。

●【15秒PV①】学園 スイーツ発見 ~双目(ざらめ)のドーナツ編~【unity1week】(2021/5/5)

「unity1week」に参加したゲーム『学園 スイーツ発見 ~双目(ざらめ)のドーナツ編~』の15秒PVです。「桜都姫花」役の「菜月なこ」様がナレーションをつとめているバージョンです。

●【15秒PV②】学園スイーツ発見 ~双目(ざらめ)のドーナツ編~【unity1week】(2021/5/10)

「unity1week」に参加したゲーム『学園 スイーツ発見 ~双目(ざらめ)のドーナツ編~』の15秒PVです。「佐々岡つかさ」役の「和泉沙依(」様がナレーションをつとめているバージョンです。


この記事が参加している募集

自己紹介

お気持ちを形にして頂けることは大変光栄で、勿体ないながら大いに感謝いたします。いつもよりちょっとおいしい飲み物や食べ物を頂きますね。