見出し画像

カエルクリエイターズフェスタ2023に出展します

一度つぶやきで予告したのですが、3月4日(土)・5日(日)岐阜県の世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふで開催されるカエル・両生類グッズの展示即売会「カエルクリエイターズフェスタ」に出展いたします。

2019年に開催されたときにも縁あって出展させていただいたのですが、それから4年を経てようやく第2回が開催されることになりました。
といっても私も「古生物飼育小説Lv100」にはそれほどハイペースで両生類を登場させてはいないのですが、それ以降に両生類が登場するお話を2本出していたため、出展させていただくことにしました。来年あっても流石に出られないかな……?

前回も両生類が登場するお話を集めた本を特別に出していて、今回はその本に新しく1話追加・さらに登場する両生類のシルエット図解を付けて表紙も一新した増補改訂版を頒布します。

お表紙 背景はオオサンショウウオの化石の縮小模型

1話だけ追加なのはもう1話が長編・オロチ編のうちのひとつだからですねー。
というわけで第九集・第十集も出します。

それから、特別版は前にも出していたのにそれに1話足しただけのものを出すというのも前にお買い上げいただいたかたに申し訳ないので、シルエット図の一覧は配布して、他にも何かグッズが作れたらなと思います。やっぱりしおりかな。

裏表紙

会場となっているアクア・トトぎふは本当に素晴らしい淡水水族館です。そうは言っても淡水だけじゃそんなに迫力も出ないでしょ?なんてお思いかもしれませんが、

館内にもかかわらずすくすくと育つ緑や、

真っ赤に輝くベニザケ、

臨場感に満ち満ちた館内、

メコンオオナマズの威容を見ても、

「淡水だから迫力なさそう」なんてことが言えるかな!?

カエルクリエイターズフェスタと連動してヒキガエル展も開催されます。イベント抜きにしても非常におすすめの水族館のひとつですので、色々気を付けつつもぜひお越しください。

あっお手数ですがご負担でなければTwitter等で拡散のほどよろしくお願いいたします~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?