見出し画像

神社の帰りはお決まりで鳥のフン

私にはたまに行くお気に入りの神社があります
家からはちょっと遠いけど景色が良くて居心地がいいのでドライブがてら、その神社へ行くのが好きなのです

昨日その神社に行ってきた
一粒万倍日で日が良かったせいか前回来た時よりも人が多いように感じた

神様に近況報告

参拝を済ませて神社の駐車場から車を出すとフロントガラスに鳥のフンが落ちてきた

なんてこったい!汚れちゃったじゃないか!!

いやいや、これは神様からのメッセージ
私は知っています

実は前回もこの神社に来た時、帰りに同じことがあったのです
前回と今回で連続だったので、それはびっくりしちゃったけどね

前回フンが落ちてきた時も「うわああああ!!ばっちい」と一瞬思っちゃったんだけど、神社の帰りにフンを落とされるなんてなんだか「縁起がいい」のではないかな

そう思って帰りの途中に意味を調べました

「運転に気をつけて」というメッセージだそうです


ちょっとドキッとしちゃった

ただ単純にその神社の周辺に鳥が多いのかもしれないけど神様からのメッセージだと思って安全運転で無事帰宅できました

守ってくれてありがとう

また鳥のフンを落とされることがあったら「運転に気をつけなきゃ」って気が引き締まると思う

鳥のフンって今までの人生であまり・・・というか私は落とされたことがないんだけど、みんな結構経験するものなのかな

小学生の頃、友人が二日連続で頭にフンを落とされたことがあった
あれは衝撃的でよく記憶に残っています

「二日連続で最悪だ」と言っていたし可哀想だと思ったけど、今思ったら運が良くなるサインだったのかもね

頭に落ちるのは金運アップのサインだそうです

あの頃の友人に教えてあげたいものだ


そのほかの場所はこんな意味があるみたい

目の前 幸運が訪れる
手や腕 金運
靴 迷っていることに挑戦しなさい
カバン 運気が変わる

フンが落ちてくるだなんて不愉快にしか思わないだろうと思っていたけど、これからはプラスに捉えることができそうです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?