見出し画像

街で見かける「グラフィティ」について

街を歩いていると、壁や電柱などにこのような絵をよく見かける。

落書きのような稚拙なものから,芸術作品のように目を見張るものまでさまざまだ。
 
カバーの絵は、駐車場に書かれていたものの一枚。

昔からのレンガ塀をキャンバスにして描かれていることもあり,一際目立っていた。
 
 
これらは,ヒップホップの四つの文化のうちの一つ、「グラフィティ」というものと聞く。

ちなみに,ヒップホップとは,「ラップ」「ブレイクダンス」「DJ」そして「グラフィティ」の総称であるとか。

ぼくは音楽の1ジャンルであると長いこと思っていたが違った。


グラフィティーには3種類あるらしい。

  • サッとかけるサインのような「タグ」

  • 2色で文字のアウトラインを際立たせる「スローアップ」

  • 3色以上使って書き込まれた「マスターピース」

ここに写真で示したものは、「スローアップ」と呼ばれるものだ。


グラフィティには、上書きするという文化があると聞く。

お前のより上手く描ける,という意味だったり,「ここは俺の場所だ」というマーキングできない意味があったりするのだろうか。

実は,このグラフィティは、ヒップホップ文化自体の要素というわけではなく,古代からあるものだ。

ヒップホップ文化が育っていく中で、それを取り入れていったものだという。

調べると面白いに違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?