見出し画像

フリーランスになって4日間の取り組み

40年間続けた「サラリーマン」をやめ、本年度からフリーランスとなった僕です。

4月1日から自分の裁量で、好きな時に好きなように仕事をして生きていくと言う生活に入りました。

給料をもらわずに自分で稼ぐと言う仕事の仕方は初めて。

いろんな制度のことなど何も知らないままこの世界に飛び込みました。


おもな仕事はWebライターで行こうと考えています。

ネット上のメディアにコンテンツをつくって乗っけていくお仕事。

ブログやメルマガな土が中心ですが,kindle執筆も含まれます。


自分のメディアだけでなく,外注されているライター仕事の受注もやろうと思っています。

僕は記事の外注化はしていますが,自分が受注もしたことはないので,初挑戦となります。
ドキドキしています。


そんな、webライターで生業を得ていこうと言う僕の生活のルーチンは以下のようにしようかと考えています。

1日のルーチン

午前中

ひたすらに執筆活動。

外に「仕事場」をつくって、これまでと同じ朝7時に家を出て「出勤」します。

そこで2時間ほど執筆したら,別の仕事場に移動して仕事を続けます。

途中にある「chocoZAP」に入り,ドレッドミルで50分ほど走ったりもします。

コンビニで安い食材を買ってかえり、お昼は安く済ませます。


午後

現在,午後は家の片付けと家事をしています。

片付けに関しては,40年間ために貯めた資料や書籍に一気に手をつけて,断捨離をするつもりです。

私がいなくなった後,家人にものの整理の苦労をかけたくありません。




基本,夜は余暇となりますが、これまで通り,執筆もやりますし,コーチングのセッシャンが入ることもあります。

主にやるのは,イラストと音楽です。
これは,作品をイラストACや、 Audiostockなどに投稿して,収益を得ます。

仕事というよりも,趣味としての意味合いの方が強いです。

好きなことを楽しんで,それで収益を得られるのはとても楽しいことです。

定年後男の挑戦vlog

以上のことを、vlogにして残しているところです。

今のところ,毎日作っています。

とはいえ,昨日でまだ4本です。

以下,チャンネルの、vlog再生リストです。


これまで副業としてやってきたことが生きる

ライターや、コーチング、イラストレーターなどの仕事は,これまで副業としてやってきたことが今生きているというところです。

勤め人を辞め,フリーランスとして働くにあたり,これまでの経験と実績がとても役立っています。

なので、現職中から副業をしておくことはとても第義なことだと考えています。


副業で稼げていて,本業よりも収入が多かったとしてとも、子供たちが独立したり,家のローンを払い終えたり、定年多食したりするまでは,本業は辞めずに,あくまでと副業として取り組んだ方がいいと思います。

副業を本業にしてしまうと,それがプラットフォーム依存の仕事であった場合,一気に仕事を失うリスクがあります。

本業での栄達は、退職後はほとんど意味を持ちません。

それよりも,本業はそこそここなしながら給料をもらいつつ,副業で腕を磨き続けるという生活がリスクが少ない上に,定年後乗り働き方を保証する上でも大事なことだと思います。


メルマガ「シン知的迷走通信」

ブログ、Kindleを中心としたネットビジネスの進め方について発信しています。
したのレポートをプレゼント中。
クリック👇

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?