マガジンのカバー画像

60男の挑戦日記

111
クリエイターLyustyleの,60歳を超えての挑戦日記です。Kindle,ブログ,音声配信,NFT参入,DTM,YouTube,投資など,やりたいことがいっぱいのマルチポテンシ…
運営しているクリエイター

#midjourney

9月11日のあれこれ

◾️朝ブログchatGPTのプラグイン「CAPCUT」で、chatGPTに台本を書かせて動画を作れるようになっていたので、試した上で記事にした。 いったいchatGPT上でどのように動画を作るのかとおもっていたが、なるほどと腑に落ちた。 サーバーで作成して、chatGPTにその動画へのリンクを貼る形だ。 一応、無料で使えるらしい。 残念ながら,日本語での読み上げには対応しておらず,日本語で台本を書かせたにも関わらず英語で読み上げられていた。 ◾️Tweetから朝ブログ1

8月14日(木)のあれこれ 

昨日のイラスト収益13.8p 朝ブログ連続投稿1575日。 月間アクセスが8しかない記事。キーワード選定しなおしてタイトル変更した上,見出しを増やし,かなりの文字数追記しました。今後、さらに見出しを増やします。 AIイラストで稼ぐ~Midjourneyに外注してイラストACに投稿する 読んだ本『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』ひろゆき(西村博之)著 「同じ時間を使うのなら、「普通はここまで押さえていないよね」「普通はここまで深く見ないよね」という

2023年6月13日の挑戦 イラストとマイクラ

イラスト4枚合格以前書いたこの絵を読み込ませて4枚イラストを作りました。お手玉の絵です。 「やりすぎだろー!」みたいな絵を作ってくれましたが,今朝,全部合格ていました。 もうひとつ,おはようイラストを読み込ませました。 朝のお目覚めの絵です。 すると,こんなのつくってくれました。これも合格。 不合格も一枚 「データに不備があります でた!データの不備。 これ,だめでした もとはこんな絵だったんです。 手はおかしいし,ポケモンボールみたいなのもあるし。 それ

イラスト11枚,全部一発合格した!

昨日こんな記事を書きました。イラストACに1日11枚イラストを投稿した話です。 結局,11枚全部一発合格しました これまでは8枚1発合格というのが最高記録でしたが,今回その記録を大幅に塗り替えました。 今回で,全部で377枚となりました。 300枚が自分で描いたもの。 77枚はMidjourneyに生成させたものです。 今回合格したイラストたちアジサイ 最初に合格したのはアジサイでした。 アジサイは,下の浴衣のイラストに比べて6時間ほど後に投稿したのですが,最初

フリーになって2週間の変化

3月31日で前職を退職し,フリーランスとなりました。 2年前に一度定年退職をしてから2年間努めていたのですが,やりたいことがたくさんあるので,思い切ってフリーになりました。 時間がすべて自分のために使えるようになり,やりたいことができるようになったわけですが,不安も大きいです。 この2週間にやってきたことと,心情の変化について記録しておきたいと思います。 努めていたときと同じような生活のルーチンをつくろうとしてきた 1番大事にしてきたことが生活のリズムを維持する,と

フリーランス6日目!イラストAC大量投稿へ向けて

昨日でフリーランスになって6日目 午前中は執筆という習慣を続けています。 午後は,今のところ40年間ためにためた本や資料等の断捨離となっていますが,それが終わった後は仕事を入れていくつもりです。 イラストACの大量投稿へ向けて始動2月の初めから始めた,Midjourney生成イラストのイラストAC投稿ですが,ようやく当初思っていた大量投稿へ向けての足がかりができました。 それは,前日に夜に投稿しておいた5枚のイラストが1日またずに全部合格していたことです。 2月はじめ

フリーランス5日目!ひたすら断捨離

4月5日(水)は、朝から執筆にかなり集中。 気がついたら3時間経っていました。 kindle本、今晩のkindle出版コーチングにのための資料作成。 kindle出版のための資料は,初めてkindle本を書く人がテーマを決めるにあたって結構良いものができたと思います。 (クライアントさんから、これどうやって作ったんですか😳」と感心されたので、お役に立てるものができたのでしょう)   40年間貯めた本に手をつける午後は,夜のコーチングのお仕事までひたすら断捨離です。

midjourney 使い方

Midjourneyの使い方がまとまったスレッドがあったので、和訳しました! Midjourneyは2023年に最強のAIツールになるでしょう。 しかし、ほとんどの人はそのポテンシャルを最大限に引き出す方法を知りません。 以下で、Midjourneyのすべてを紹介します。 たった7秒でこんな画像を作りたいですか? このスレッドでは、Midjourneyの使い方を教えましょう。 ロゴ、ソーシャルメディアへの投稿、ビジネス、広告、マーケティング、Youtubeのサムネイ

N-log ドライブしながらAudibleで耳読書 2023-02-12

まずは,朝ブログからスタート。 布団の中でぽちぽち書いてます。 久々に散歩に出た。 やはり今日も松屋の豚汁定食。 これが一番美味い。 chocoZAPに行った。 仕事帰りにいきたいのだけど、歯医者を入れていたりなどでなかなかままならない。 1週間を一度のペースになってて,けっこう月額会費が勿体無いです。 もう少し頻度を上げたいところ。 Audibleによる耳読書チョコザップのあとは、やはりドライブ。 天気がいいとどうしてと車で出かけたくなります。 いつもは

N-log 福岡圏半周してきた 2月5日

福岡県北部半周ドライブ今朝はやたらと天気が良かったので,じっとしてられなくて、ドライブに。 福岡県北部を播州してくる4時間のコース。 この道は,この2年間,よくドライブした道です。 一人でレコーダーに向かってペラペラと一人語りしながら,いまの自分の課題やら,今後の課題やらをはっきりさせていくんです。 これをセルフトーキングと言っています。セルフコーチングに近いものですね。 また、これまでに録音していたものを聞いたり,YouTubeの放送を聞いたりなど,さまざまなイン