見出し画像

N-log 福岡圏半周してきた 2月5日

福岡県北部半周ドライブ

今朝はやたらと天気が良かったので,じっとしてられなくて、ドライブに。

福岡県北部を播州してくる4時間のコース。

この道は,この2年間,よくドライブした道です。

一人でレコーダーに向かってペラペラと一人語りしながら,いまの自分の課題やら,今後の課題やらをはっきりさせていくんです。

これをセルフトーキングと言っています。セルフコーチングに近いものですね。


また、これまでに録音していたものを聞いたり,YouTubeの放送を聞いたりなど,さまざまなインプットをする楽しみな時間でもあります。


週に一度,このような,セルフトーキングドライブをすることで,ぼくはとっ散らかった頭を整理しながら,やることを絞り,少しずつ前に進めてきているんです。

No drive No life❣️


Midjourneyで、「小林さんちのメイドラゴン」書描かせてみたらうなる

Midjourneyで、「小林さんちのメイドラゴンの、トールがキュートに踊っている絵を描いて」とお願いしたら、こんなの描いてきた。

いや、これはまた、堂々とよくやるよね,と思いました。

知ってるのか知らないのか。
しっててわざとちがうトールを描いてるのか。

実は知ってそうです。
知ってるけど著作権やら版権やらで掛けないんじゃないのかな、と思うんですよね。


カンナ描いてって言ったらノンなの描いてくるんです。

いやこれ,知っててわざとやってるだろ。

カンナは小学3年生くらいの設定ですが,「カンナ描いて」とお願いした時、そんな情報書いてないのに,ちゃんとしてトールよりも幼く描いてあるからです。

かんなって知ってるだろ?


ということはやはり版権とかあるのかな?

でも、そうとも言えない。


それというのも,「ゲームオブスローンズ」の「デナーリス描いて」ってお願いしたら、こんなの描いてるのかきたからです。

いや,これ完全にデナーリスその人。
エミリア・クラークその人。

肖像権も何も関係なく描いてきた。

Midjourneyの判断ってどうなってるのかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?