マガジンのカバー画像

60男の挑戦日記

111
クリエイターLyustyleの,60歳を超えての挑戦日記です。Kindle,ブログ,音声配信,NFT参入,DTM,YouTube,投資など,やりたいことがいっぱいのマルチポテンシ… もっと読む
運営しているクリエイター

#習慣化

スタエフを毎日配信できる秘密はたった一つ

2月19日にスタエフで第1回放送をしました。 (僕が,stand.fm への参入を決めた本はこれ。) 以来,一度も配信しなかった日は一日もありません。 それどころか,一日三回放送する日もありました。 しかし,それには秘密とはいえないような秘密があります。 それは、毎日配信しているからです。 毎日配信しているから毎日配信できる。 へんな論法ですが,実際その通りなんです。 アウトプットというのは,音声でも,文章でもそうですが,出せば出すほど補充されてくるんです。 初め

超多忙期にYouTube に動画を50本毎日投稿できた4つのポイント

ライフコーチからの手紙というような形式で,毎日YouTubeに動画投稿をしました。 昨年の12月から今年にかけてのことです。 当時は退職前でいろいろとやらなければならないことがあって,超多忙な日々を送っていました。 そういうときに,「毎日◯◯」というのをやってたわけです。 そのときの動画の再生リストはこれ。一覧できます。 動画って,ブログと違って,シナリオを考え,収録し,編集し,投稿する,といった一連の作業ひとつひとつが結構ハードル高いですよね。 それをなぜ毎日,

信頼構築のための定期配信~火曜21時はイラストライブ!

3つの定期配信がスタート!「信頼構築のための定期配信」 それは「この時間にあそこにいればいつもそこにいる」というような定番感。 下の記事にその意味を書きました。 このように,定期配信をするとどんなことが生まれるのだろうか。 僕は,いわゆる「信頼」というものが生まれることを期待している。 ここでの信頼は,「あなたを信頼します」というものとは少し違って,「この時間にあそこにいればいつもそこにいる」というような定番感。安心感。 そういう感覚が生まれて欲しいのだ。 そして,B

ブログ毎朝投稿1068日間やってみた

ハッシュタグに「#X日間やってみた」というのがあったので,書いてみることにしました。 僕がこのハッシュタグで書けることといったらブログの毎朝投稿くらいです。 2019年の4月の末から毎朝投稿しています。 今朝2022/03/25で,1068日目になります。   なんでやりはじめた2019年4月頃,それまでに10年間書いていたブログのアクセス数が5年前からあまり増えていなかったことでいろいろと手立てをとっていましたが,「良い記事を増やす」しかないと思ってはじめました。