見出し画像

信頼構築のための定期配信~火曜21時はイラストライブ!

3つの定期配信がスタート!

「信頼構築のための定期配信」

それは「この時間にあそこにいればいつもそこにいる」というような定番感。

下の記事にその意味を書きました。

このように,定期配信をするとどんなことが生まれるのだろうか。
僕は,いわゆる「信頼」というものが生まれることを期待している。
ここでの信頼は,「あなたを信頼します」というものとは少し違って,「この時間にあそこにいればいつもそこにいる」というような定番感。安心感。
そういう感覚が生まれて欲しいのだ。


そして,Blenderの学び始めに当たり,マイクラの定期配信に先駆けて定期配信を初めたのが先週の水曜。


そして土曜日には無事マイクラの定期配信ができ・・・(↓の動画をクリックすると見られます)


そして,昨日は,イラスト練習の定期配信を行いました(↓クリックできます)


これで,予定していた3つの定期配信が全部そろいました。

毎週いつもその時間にやっている定期配信

こうして僕は週3回の学びのためのライブ配信をスタートすることができました。

🍏毎週火曜21時のイラストライブ配信

🍏毎週水曜21時の3DソフトBlenderの勉強ライブ配信

🍏毎週土曜21時のマイクラ実況ライブ配信


この3つです。

ライブをするのだ!と決めていると,自分自身にとっての生活のくさびとなり,メリハリができますし,学びも促されます。
面倒だったりちょっと忙しかったりした時に,いろいろ理由つけて怠けるということがなくなるからです。

そして,学びを進めている自分自身のストーリーがネット上に構築されていきます。


こうして,リアルに進んでいく自分自身の姿を見てもらう,というのは「プロセスエコノミー」とも言えると思います。
学び続けている私への共感や興味に価値をもってもらう,ということです。

毎週,この3つの定期配信を続けていきたいと思っています。


のような「また何か始めた」事案を毎週配信しているメルマガ。メインコンテンツは,老後に役立つブログ運営です。
よろしければ登録お願いします。
登録特典として,「50歳からのブログ運営戦略」ダイジェスト版をおおくりします。製品版にはない,メルマガで配信した数々の具体例を収録した「ダイジェスト+α」版です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?