見出し画像

【コラム】君はどう生きるか 第10回 株価の話 for friends

いつもごらんいただきありがとうございます。
皆さんからの反応が励みになります。

⚠️ご覧頂くまえに


※本内容は著者の独自の見解に基づくものです。
※記事内の内容は他の記事から参照しております。
※内容など間違っている場合、ご指摘ください。



【コラム】君はどう生きるか 第10回 2023/05/27 株価の話

for friends


#まえがき

おはようございます。

表題の通り、今回は友人のリクエストに応えて
ある銘柄の株価に関して投稿させていただきたいと思います。


まず、全国で痛ましい事件が多発しており、
事件により、お亡くなりになりました方のご冥福をお祈りいたします。

昨日、長野県では猟銃により警察官を含む、
4名の方が亡くなった報道がありました。

事件に関する詳細はニュースに
あがっておりますので

本コラムでは別の視点から、
個人的見解を述べさせて頂きたいと思います。

『ひとりぼっちであることを、揶揄されたことへの恨み』

であることを犯人は供述しているそうです。

3つ前に投稿いたしました書籍【LISTEN】にはこの様な記載がありました。

人のコミュニケーションというのは、噂話が大半を占めている

という事だそうでして、

分かりやすく述べると

『ここだけの話』
『実はあの人』
『あの子の・・・』

こういう話が

人と人との関係を構築するうえで、
話される大半の内容である。

という事でした。

それを踏まえた上で、

人は噂話が大好きであり

噂話により、
共感を覚えたり親近感を覚えたりして

コミュニケーションを
図っていくのだそうです。
※以上、LISTENより


確かに、なるほど。と思わされる内容でした。

ここからは、田舎出身の当事者の一人として
田舎の話を少し。

秋田県の
ど、がつくほどの田舎の出身であるわけですが

田舎はまさに【噂話のオンパレード】です。

私の兄も、田舎を離れた今も、
田舎(地元)の親族や田舎にいる
実家近隣の噂話を未だに私にしてきます。

これは兄だけでなく、

義理の父である、これまたすでに
秋田を離れ60年近い歳月がたつ
親父も、秋田の噂話を私にしてきます。

誤解がないようにお伝えすると、
私から田舎の話を振ったわけではなく

一方的に、
だれがだれか分からない状態で
聞かされているわけです。

忘れもしないエピソードをご紹介しますと

小学生だった私は
8つ下の弟をよく一緒に連れて
遊びに出ておりました。

その時も、となりの集落を歩いていたりすると

『あそこの(親)子供で最近離婚したらしいよ』

などと、
聞こえる声で
おばさんたちが話しているのを耳にして

子供心に傷ついたものでした。

そのくらい、
小さなコミュニティや地方に行くと人の家の話の噂話でもちきり

という状態が蔓延しております。

田舎出身の方なら
共感頂けるのではなかろうかと思います。

噂話は薬にもなれば毒にもなる

という事をお伝えしたかったことと、

このようにして誰かを、誹謗中傷する目的ではなく記述した内容が
読まれた方の取り方によっては

『自分の事を誹謗中傷された』

と、誤解を招いたり、
一方的に逆恨みを買うということもあり得ます。

特に昨今の様な、
気軽に情報が入る時代にあっては

都合の良い情報だけを引き出し、
思い込み(バイアス)を助長させるということも分かっております。

冒頭のニュースの様な犯罪を引き起こさないために

人と人との直接的な関わり合い

が今の時代に求められている事ではなかろうかと思います。


本日のお題目

・世界最強の素材を開発した会社
・10年後に世界のGDP65%をインドが占める
・あの株価は今


※本コラム内でご紹介する、企業株価などは著者の個人的見解に基づく内容の為、自己責任の判断で投資をお願い致します。
当方としては一切責任を負いません。
また、クレームも受け付けません。


1、世界最強の素材を開発した会社

【東レ】


3月か4月上旬に、匂わせる記事を書きました内容の本元です。

東レ(とうれ)名前を聞いたことはあっても、
何をやっている会社か

大変失礼ながら知りませんでした。

しかし、この 東レ という会社は、
この先の日本がどこに向かうべきか教えてくれるような会社であることが分かりました。

ドライカーボン(炭素繊維)

こちら、聞いたことありますでしょうか?

この、東レが独自に開発した、

史上最強と言われている素材です。

東レHP


0円市場から約50年程で3000憶円の市場を作り出したと言われる
東レ独自の研究開発の賜物です。

※2020年の記事

記事をご覧にならない方の為に
要約させて頂くと

自動車や飛行機、F1からスポーツ用品にいたる様々な分野で
この炭素繊維は使用されております。

特に

軍事産業では、今や炭素繊維は無くてはならない必須の素材にとなっており

ステルス戦闘機 と呼ばれる最新の戦闘機はこのドライカーボンによって作られていると言っても過言ではありません。

軽量且つ、レーダーを吸収してしまうというだけでなく

耐熱、防弾といった強度でも地球上に存在する素材の中で
最強とされる素材が 炭素繊維 です。

まがい物も市場には出回っておりますが
東レ が本家本元であり、

その技術から、特定輸出規制が取られているという
日本の科学技術の最高峰といえる物が 炭素繊維です。

話をもどして、

その開発をした会社が 東レ(3402) さんです。


私も、この事を調べるまでは知りもしませんでした。

あまり変な事を書くと公安からマークされてしまうかもしれませんが

中国の商社からドライカーボンを手に入れて欲しい(入らないか?)
と依頼があり、(東レの品番指定、最強の品番)

調べたところ、この事実にたどり着きました。

私の、思い過ごしか、勝手な思い込みか

時代はウクライナ戦争の真っ只中

ドライカーボン(炭素繊維)→軍事産業→中国→???

なるほどぉ

と思ってしまいました。

この炭素繊維はホワイト国の指定先以外は国に輸出届け出が必要になる素材でして

案の定、中国は規制対象国でした。

これは私の空想の世界の話ですが

炭素繊維を手に入れた中国はつかわず
そのまま横流しなんかしてね

そういう、おとぎ話みたいなこともあるかもしれませんね。
空想のお話です。



そして、その東レの株価がどうなっているかといいますと
つい最近まで750円ほどだったのが昨日今日で730円ほど
まで下がってます。

『何かよさげなのない?』と
友人に尋ねられたので私はこの事実を伝えたわけですが

日経平均に逆行して下がってしまったということで
『大丈夫か?』

という事になったわけです。

私の個人的見解を述べると
どれだけのレンジで持つか次第と思いますが

【これから】

というところでしょうか。

財務指標などの数値も確認して参りましたが
株価が下がった要因は恐らく、規制対象の炭素繊維は

作ってどんどん輸出したレ(だじゃれ)

というわけにいかず、

一定量しか生産が作れないため、売上の見込みが立たない
純利益も結構薄いんですね。

軍事産業みたいな絶対に本家本元の素材じゃないと
使えないみたいな産業でない限りは

なんちゃって、炭素繊維で十分という企業もあるでしょうから

日本の様な資源のない国にあっては
レアアース並みの貴重な資源になるはずの素材なわけですが
思うように企業見込みに国の規制や時世が伴い、

うわずみできない事が
じれったい投機的な投資家からすると

嫌気がさしたんではなかろうかと
予測してます。←まさに友人は今ここの状態に

なんせ、日経上がってますから、

『さがるんかよ』
という考えになってもおかしくありません。


2、テクニカル指標は?

※個人的な見解です。

中長期で見てあげです。

というか、上がらなかったらおかしいと思うんです。

アメリカやEUはじめとした欧州が
あれだけウクライナに武器供与してるわけです。


まさに

東レさん出番ですよ!!

といわんばかりですし、

ドイツの外務大臣が日本が中心的な存在になると発言したのは

もしかして、このこと?

と少し勘繰りたくなるないようです。


上髭で買いが弱いと識別されて売りの展開に


今回は
よく分からない方に見やすいように
テクニカル等は控えめに掲載です。

あくまでも、参考程度で
自己責任でよろしくお願い致します。


ここまで長くなりすぎちゃったので
残り二つは次回の投稿に回します。




次回も絶ってぇ見てくれよな




#あとがき


先日は母の日でした。

100%見ていないであろう母親に

『ありがとう』

と、お伝えしたいです。

また、私の奥さんの義理の母上にも『ありがとうございます。』

と、お伝えしたいです。

また、こちらをご覧の お母様の皆さん ありがとうございます。

いつもお疲れ様です。

あと、自分の母親とも顔を合わせることが出来るのは
何回だろうかと時々思います。

正直自分の事で手一杯で、母親はおろか人のことを考えるという
余裕すらない私には

生きている間に親孝行らしいことをする

という事が人生の目標の一つです。


母の日はなぜ5月8日なのか?



・ アメリカで1905年5月9に亡くなったミセス・ジャービスを追悼しようと、アンナ・ジャービスが教会で 白いカーネーションを配った。 その習慣が徐々に広がり、1914年、当時のアメリカ大統領ウィルソンが アンナのが亡くなった5月の第2日曜日を母の日と制定し、国民の祝日とした

Wikipedia


※タイトルの画像は大谷選手とお母さんだそうです



ご覧いただきありがとうございました。
ご意見ご感想お待ちしております。




この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

サポートありがとうございます😊 活動やボランティアなどに使わせていただきます。