マガジンのカバー画像

G検定

162
運営しているクリエイター

#データ集計

G検定 / 統計検定 データの集計 まとめ

株式会社リュディアです。G検定 / 統計検定 データの集計のまとめ記事を本記事にまとめておきます。

では、ごきげんよう。

G検定 / 統計検定 データの集計 #5

株式会社リュディアです。前回に引き続きデータの集計についてまとめていきます。

前回までのG検定 / 統計検定 データの集計のまとめへのリンクは以下を参考にしてください。

今回もデータのばらつきを扱う指標の1つ変動係数についてまとめます。まず変動係数の計算方法についてです。あるデータに対する平均と標準偏差が与えられたとき変動係数は以下の式で計算されます。

変動係数 = 標準偏差 / 平均

もっとみる

G検定 / 統計検定 データの集計 #4

株式会社リュディアです。前回に引き続きデータの集計についてまとめていきます。

前回までのG検定 / 統計検定 データの集計のまとめへのリンクは以下を参考にしてください。

今回もデータのばらつきを扱う指標である分散と標準偏差についてまとめてみます。前回のまとめで平均絶対偏差についてまとめてみました。各データと平均の差のことを偏差と呼びます。偏差は正負の値を取りうるため、偏差の平均をとるとゼロにな

もっとみる

G検定 / 統計検定 データの集計 #3

株式会社リュディアです。前回に引き続きデータの集計についてまとめていきます。

前回までのG検定 / 統計検定 データの集計のまとめへのリンクは以下を参考にしてください。

今回はデータのばらつきを扱う指標の1つである平均絶対偏差についてまとめてみます。例として 5 人のクラスでテストを行った結果が以下のものだったとします。

平均点を求めると 78点になります。次に各自の偏差を求めます。偏差とは

もっとみる

G検定 / 統計検定 データの集計 #2

株式会社リュディアです。前回に引き続きデータの集計についてまとめていきます。

前回までのG検定 / 統計検定 データの集計のまとめへのリンクは以下を参考にしてください。

今回はばらつきの指標についてです。前回はデータの中心がどこにあるか?という議論でしたが今回はデータ全体が中心からどれくらいばらついているか?という指標についてまとめてみます。四分位範囲、平均絶対偏差、分散、標準偏差の4つについ

もっとみる

G検定 / 統計検定 データの集計 #1

株式会社リュディアです。今回からデータの集計についてまとめていきます。

データの集計についてまとめる前に記述統計と推測統計という用語についてです。実は記述統計と推測統計について以前にG検定向けにまとめています。厳密性を無視して雰囲気だけを書くと記述統計は取得したデータを理解しやすいようにまとめること、推測統計は取得した部分データから全体を推測するものと考えてください。詳細については以下の記事を参

もっとみる