見出し画像

5社に転職経験のある社会人12年目の僕が大事だと感じた転職する際の3つのポイント

おはようございます!tksです。

今日は昨日に続き仕事関係のお話を書いてみようと思います。

題名の通り、僕は今の職場を含め5社の転職経験があります。1つの会社で頑張り続けている方からしたら根気の無いやつ、と思われるかも知れません。

が、転職はもはや今の時代は当たり前。転職に関する人材市場も活発です。

今回はそんな転職経験豊富(?)な僕が個人的に大事だと感じた、転職する際のポイントをまとめてみました。


・自分が成長できる環境であるか

ここは僕が1番大事にしているポイントです。

今まで経験した職場は期間が短いといえど、どの職場も自分の成長に繋がりました。

スキルの習得はもちろん、人間関係にも恵まれました。

上司や先輩方に可愛がっていただき、辞めた今も連絡を取り合える関係でいる方もいらっしゃいます。本当に環境に感謝ですね。

あなたは社会人として、人間としての成長ができる環境で働くことができていますか?

逆にいえば、成長できない環境であるならば今すぐにでも転職を決意すべきだと考えます。とりあえず3年は頑張ろう、は時間の無駄です。成長を感じられない職場であるなら一刻も早く転職しましょう。

僕は社会人になって1番最初の職場は1年で辞めました。それでも次の仕事には就けているので安心してもらって大丈夫かと思います。

成長できる環境に積極的に飛び込んでいきましょう!


・あえて別業界に飛び込んでみる

これは賛否あると思いますが、僕はあえて別業界に飛び込んで知識習得に励んできました。もちろん未経験なので、覚えることは山ほどあるので大変ですw

1つの業界に留まることは経験値が溜まりより深い仕事ができるというメリットはありますが、その業界の固定概念に囚われてしまい広い視野で全体を見渡すことができないのではと思いました。

それが僕にとっては怖いなと感じたので、別業界への転職を決断させたというのもあります。

実際に僕は今までに下記のような流れで転職しています。

ITエンジニア(プログラマー):IT業界

→食品卸会社向けシステム保守:IT業界+食品業界

→生命保険営業:保険業界

→介護用品レンタル卸の配送業務:介護業界

→医療機関向け電子カルテ販売営業:IT業界+医療業界

なかなかの異業種交流をしていると思いますw

業界だけでなく、職種も変わっていますし。

現在は営業の仕事をしていますが、システム開発の経験や過去の営業経験を活かせるため、他部署との連携もスムーズですしアイデアも通りやすいです。

過去の経験が今の仕事をやりやすくさせてくれています。

多くの業界を経験することで視野が広がりました。

転職経験が多いことをぶっちゃけると面白い人だなと思ってくれる方もいるので今となっては話のネタとなっているところもいいですねw

他業界に飛び込む勇気がある方はぜひ、色々な経験をしてみるといいと思いますよ。


・自分の仕事内容に応じて年収アップできるかどうか

ここは仕事をした対価としてもらうお金の話です。最も重要ですよねw

転職するにあたって年収アップは誰しもがチェックするポイントです。

単純に年収が上がるのはもちろんですが、業務で出した結果に対しての報酬を得られることはもっと大事だと思っています。

頑張れば給料として報われること。これが何よりのモチベーションに繋がるのではないでしょうか。僕は褒められて伸びるタイプなのでこういう環境があれば頑張れちゃいますw

逆に自分が経営者の立場になった時はこのように社員にしっかり還元していけるような会社をやっていけたらと思いますね。まだまだ先の話でしょうけどw


ざっとまとめるとこんな感じです。

転職を考えられている方、ただ給料を見るだけや福利厚生を確認するのも大事なことだとは思いますがそれだけで職場を決めるのは危ないと思います。

人生の転機ですからね。

今回の記事が参考になれば幸いです。

身も心も豊かに働ける環境を手に入れましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?