見出し画像

普通のOLが日経新聞を習慣化できたコツと読んで良かったこと


「日経新聞を読んだほうが良い」

就活で、新入社員になって、会社でも推奨される機会、結構ありますよね。

「できるビジネスマンはみんな読んでるよ」
「社会人の必携書だよ」
「投資するなら経済の動きを知らなきゃ」

とかなんとか言われてとりあえず入会し、月5000円近くの購読料を払っていても、読む事が習慣になってない人は結構いるのではないでしょうか。

普通のOLである筆者も、就活生時代と社会人になってから、何度も日経挫折してます。

どこかで「日経読んだほうが良いんだろうなぁ」という気持ちはあったのですが、意味分からない文章を読むのに毎日時間かけることがもったいなく感じてしまい、
優先順位を下げた結果、4年半は購読料をドブに捨て続けました(約25万円の損失)。

画像4

しかし最近
・大きな案件を任せてもらっても話についていけない
・成績が伸び悩む
という知識不足による仕事上の頭打ちを感じ、「ちゃんと日経読もう」と思い立ったのが3ヶ月前。

ぐうたらな自分が同じ轍を踏まないよう、仕組みを作って3ヶ月読み続けたら、結構良いことがありました

画像1

日経新聞の初割キャンペーンをやってるので「今から入会しようと思ってます」という方も多いと思います。
そんな日経初心者さんや「ぶっちゃけ購読料払ってるだけで活用できてません」という方に向けて、私が実践した日経新聞の読み方を公開します。

※日経新聞を読むのはあくまでビジネス力アップの手段であって、何かの目的ではありません。専門職や、出世・独立に関心が無い方には役立たない可能性があります。

はじめに「日経を読むのはスパイラル、読まないのもまたスパイラル」

新聞は読書と違い「知識を得るものというよりトレンドを掴むものだなぁ」とつくづく思います。

トレンドや経済の流れを掴んで、お金の流れを理解して、
情報を元に意思決定をするのは、ビジネスや投資で必須の考え方。

だから日経新聞は継続して読まないと効果が無い。
ではどうやって読み続けるのか。それは良いスパイラルを作ること

画像5

以前の私は
たまに日経アプリ開く→知識不足で理解できない→面白くない→時間の無駄だと思う→アプリ開かなくなる→インプットがない
という負のスパイラルをダラダラと繰り返しておりました。

読み始めて1ヶ月くらいすると
日経アプリ開く→「昨日載ってた話だ!」とちょっと分かる→面白いかも→スキマ時間に読もう→なんとなく習慣化→会話や生活の中で記事に載っていたものが出てくる→会話や仕事でドヤ顔で話す( ̄ー ̄)→楽しい
という好循環が生まれはじめます。

要は「なんとなく分かってきたかも!?」という感覚を得るまで、どのように続けるかが大事です!

日経新聞の特徴

「なんで日経新聞なの?読売でもヤフーニュースでもLINEニュースでもいいじゃん!!」
と思ったそこのあなた。

日経新聞の特徴は

経済紙であるため、株価欄を始めとして、経済や産業関係記事が多い。東京銀行と三菱銀行の合併(東京三菱銀行→現・三菱UFJ銀行)など、経済関係の記事で日本新聞協会賞を数多く受賞している。
購読世帯の平均世帯年収は他の全国紙よりも高く、企業幹部との親和性も強い

とWikipediaさんが仰っております。

つまり、経済に特に強く、企業の経営者が気にしている情報誌
それが日経新聞なのです!!

実際に年収2000万円以上の人が読んでいる割合は90%。

ネットニュースによくある「芸能人のゴシップ」や、「SNSでこれがバズった」という話も面白いですが
「今盛り上がっているいるビジネスは何」で「政府が税金を投じているのがどの分野か」という情報は知ってたほうが良いですよね。

もうひとつ。ネットニュースでは自分がアクセスした情報しか読めませんが
「新聞だといろんな記事が目に飛び込んでくる」「場所や大きさで重要度が分かる」
ために短時間で多くの要点を把握できるというのも大きな特徴!

画像3

日経読み方①:経済に興味が持てない人へ

では早速読み方講座に参りましょう!
まず日経新聞を読み始めて最初にぶつかる壁。

「経済に興味がありません」

画像9

そりゃそうだ。興味あったらもう読んでるわ。

ということで、
まずちょっと興味ありそうなところだけ読んでください。

例えば
・仕事に関係のありそうな記事
・親や先輩が働いている会社・業界の記事
・興味がある業界の記事(就活生)
・なんか聞いたことあるような内容の記事
・1つのテーマだけ追う(働き方、トランプ、お金、とかね!)
・図やグラフが書いてある記事
・決まった欄(一面、私の履歴書、春秋など)

私は「企業面だけ読めばOK」というルールにしてるので、一面や経済面は実はついで
時間ある時だけ目を通します。
(実は一番ハードル高いのが読み始めることなので、企業面読み始めると他も結構読めちゃう)

「ここだけ毎日読む」と決めるとそんなに時間かからないから気が楽 !

日経読み方②:背景知識がない人へ

知識がないと「何が起こっているのか全く理解不能!!」と脳が拒絶を始めます。
そんな時はより理解しやすい方法で知識の下地を作るとすんなり入ってくるはず。

おすすめはビジネスオンデマンドでワールドビジネスサテライト(WBS)を見ること画像2
WBSと日経の内容は重要順にリンクしています。

映像でトピックスや解説を見てから日経読むと「あーこれのことね」と思えるはず!
ちなみに私は朝お化粧しながらスマホで2倍速で見てます。

※BOD(ビジネスオンデマンド)の視聴は月500円かかるので、それを節約したい人はテレビ東京で毎日23時からリアルタイム視聴してください

日経読み方③:出てくる用語が意味不明な人へ

「TPPって何?」「米中合意?」「GDPって?」「資本効率?」

画像7

新聞を読んでいると意味分からない単語が沢山出てきます。
でもそれは身構えなくても大丈夫。ぶっちゃけみんな分かってない。

これは読みながら対処のテクを磨いてください。

・スルーしてとりあえず読む
→記事内で説明ある場合が結構多い
→説明無いとモヤモヤするけど、そのストレスが日常生活でアンテナになって、
どこかのタイミングで「あれってこういう意味か!」ってつながることも。

そうなると結構忘れない知識になります。

・調べる
→グーグル頼みで3秒で解決!
(全部調べながら読むと日が暮れるので、沢山出てくる・見出しになっているなど重要そうなところをピンポイントで)

日経読み方④:内容は分かるけど継続が苦手な人へ

私は自分の「動機が無いと動かない」という超怠惰体質を知っていたので、強制力を働かせることにしました。

Instagramでの発信です。

Instagramでなくとも、Twitterや会社のチーム会議など、どこかのコミュニティで
「毎日ひとつ話題にしよう」と思うと、もうこれは続きます。

しかも「何を言おう」と考えるから定着する!使える知識になる!

ぶっちゃけ私が毎日投稿してなくても、フォロワーさんは誰も気づかないと思いますが笑
インスタ開いて、フォローしてる他の新聞解説アカウントの投稿を見ると「あ、今日読んでないや」ってちょっと焦って続いてます。

あと、他の人に自分の見解伝えると、同じ記事に対して同意や別の意見が返ってくるのも面白いところです。

日経読んでみてよかったこと

・経済の仕組みが分かる
→今自分がどのような動きを取れば良いのか分かる
例「マイナス金利だとお金を預けるより借りるほうがお得!」

・知識を根拠に意見が言える
例「今は建設業の受注高が下がりつつあるので今後人材余りますよ!」

・政治の事に興味が持てる
→私は今まで「よくわからないからとりあえず自民党」に貴重な一票を投じてました。

・幅広い年齢・属性の人と意見交換ができる
→年配の方や経営者に「あのニュースどう思います?〇〇さんの意見が聞きたいです」という話ができる。「よく勉強してる若者だ」と一目おいてもらえる!

まとめると、なんかちょっと見える世界が変わりました!!

画像9

そして、新聞の情報から「今後どうなっていくか」を想像できるようになることが次のステップです!

最後に

現在、日本の労働人口は6720万人。日経新聞の購読者数は296万人。

そのうち、労働人口の約半分に当たる2~30代の読者は35%ですが、年収2000万円以上の人が読んでいる割合は90%。

日本人って国のこと知らなくても貧困になることなく生きていけるし、「政治について語るのがタブー」とか「お金儲けは汚い」みたいな考えもあって、積極的に「今日本がどのような状況なのか」を知ろうとする人が少ないなと思います。

結果として、国力(日本人が儲ける力)の低下につながっている。

「日経新聞が絶対」ではないですが、ここまでビジネス領域に特化し、これだけの量(1日900記事)をこの品質(記者1500名)でタイムリーに情報収集できる媒体は、他に無いです。

もっと若い人が日本の事に興味を持って、話し合う機会も増えて、「儲けてやるぜ!」と考えることが自然なことになるといいな~と思ってます!

画像8


長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました!
気に入って頂けたらスキ♡押してくださると嬉しいです!

Instagramでは毎日企業面を中心に、ストーリーで感想を投稿しておりますので、是非フォローをお願い致します!

綺麗で賢く余裕のある女性を目指し、記事書いてます!良かったら読んでください^^


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

いつもサポートありがとうございます^^ タメになった!と思ったら、記事を書く時のコーヒー代を、 サポートして頂けるとうれしいです♡