見出し画像

めざせ!えほんセラピー犬。~こまいぬぼしゅうちゅう~

~ルナちゃん、ピー!~

冷蔵庫の扉はきちんと閉めましょう。(抱っこ係さーん!)
閉めがあまいと、少々すき間ができます。

ウチの冷蔵庫「ピー!」(音量、中)
ルナちゃん「ウアン、ウアン」(ワンでは無いような気が…)


3か月前に購入したガスレンジ。
タイマーがついてます。
パスタのゆで時間が3分なので設定し「OK」押します。
ガスレンジ「ピッ!」(音量、小)
ルナちゃん「woan woan woan!」(こんな感じかな?)

3分経ちました!出来上がり!

やっぱりね。
吠えると思ったよ。(笑)(せめて、最後は、静かになるオチにしたかったよ。大笑)

~ニュース~和歌山かつらぎ町 こま犬をくぐり抜けて学業成就など祈願

内容:
かつらぎ町の蟻通(ありとおし)神社は地元で知恵の神様として知られ、境内にある高さおよそ1.5メートルの石造りのこま犬のおなかの下をくぐり抜けると、健康で知恵のある子に育つとされています。
31日は、この春、小学校に入学する地元の子どもたち4人が神社に集まり、神職からおはらいを受けたあと、保護者が見守る中、順番にこま犬のおなかの下を、はうようにしてくぐり抜けていました。

学校司書より:
いいニュースですね!
新1年生のみなさん、入学おめでとう!(ちょっと早いかな?)
小学校には沢山の本がありますよ。(嬉しい!)
「知らないことを知る」って楽しいよ!(ワーイ!)
本がだいすきになってほしい!(願)
そういえば、こま犬さまが出てくる絵本がありますよ。(さりげなくアピール。よっしゃ!)

300年も昔からある神社に「あーあ」と「うんうん」というこまいぬがいたそうです。
昼間は、じーっと座っていますが、夜、人がいなくなると…(きゃーーーー!でたーーーーー!おばけーーー!)
ちいがいます、ちがいます。(よい子を脅かしてはいけません。)
二匹のお仕事がはじまります。
「さいせんどろぼう」が出るというのでパトロールに出かけます。
こま犬さまが、パトロール!(笑)

どんなおはなしかな?
はじまりはじまり…。(4月はみんなが緊張してるよね。ここでリラックスタイムだよ)

今日の一冊

『こまいぬぼしゅうちゅう』作・絵:尾崎玄一郎 尾崎由紀奈(ひさかたチャイルド)

内容紹介:
動かないはずの狛犬が夜の境内で大暴れ!

一対で神社を守っていた狛犬が仲たがい。
一匹がどこかへ行ってしまいました。
相棒がいないので出した看板が「こまいぬぼしゅうちゅう」。
でも、集まったのは亀に猫に子犬と、頼りにならない者ばかり。
そこへ泥棒が忍び込んできて…。

ダイナミックなイラストとユーモラスなストーリーが
子どもの心をとらえるおはなし絵本。

ひさかたチャイルドHP:
https://www.hisakata.co.jp/book/detail.asp?b=049307

学校司書より:
早くよみきかせしたいなあ。
喜ぶ顔が目に浮かぶ!(ニヤリ)

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,272件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?