見出し画像

受験勉強は諦めました

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら
このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、900日以上毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

【 今日のトピック:勉強を諦めた 】

去年ぐらいから、公認会計士試験の合格を目指していましたが、とりあえずは諦めることにしました・・・。

どうも、夜や休日に勉強する時間がとれないからです。

無理くり時間をとっても、休息の時間がとれないと、うつ病を悪化させてしまうような気がしてきました。

だから、当面の間、受験勉強はしません。勉強が精神的な負担になっている感じがして、肩の荷を軽くしようと思いました。

なんというか、「勉強しなくていい」と思ったら、スッと気が楽になりました。

読みたい本もたくさんあったので、これから少しずつ図書館で借りて読もうと思います。

僕は弁護士として、昼間は精いっぱい仕事して、夜は思いっきり休む人生を歩もうと思います。

まあ、会計に対する興味をなくしたわけでもないので、機会があったら、また挑むかもしれません。

「勉強しよう」「勉強しよう」と思って体調を崩したら元も子もないので、健康第一でいきます。

僕は、日本人の弁護士として、日本語を使いながら、日本人のお客さんからお金をもらって、日本人のお客さんのために働いていきます。

確かに、日本はこれから人口減少局面に入りますが、とはいえ、僕が死ぬ頃になっても、8000万人くらいは残っています。

今現在も、1億2000万人もの人口を抱えていて、その大部分を保有している高齢者たちが、これからどんどんと死んでいき、財産が僕ら世代に近づいてくるわけですから、このマーケットを軽視してはいけません。

本当は、公認会計士になって、大手会計事務所に入って外国で英語でも使いながら仕事できたほうが、将来安泰だなと(橘玲さんの影響で)思っていたんですが、それはまあ、とりあえず諦めます。

僕はとにかく、円建てで収入を得ます。そして、円建てで得た収入を、なるべく円の価値が高いうちに、ドルや株にしておきます。

弁護士の資格があれば、働き口は結構あります。なおかつ、資格を生かして個人事業主になっても、それなりに頑張ればまあまあの売上は見込めます。

そんなに大きな売上は、今のところ必要ありません。これから、子どもが生まれたりしたら何か変わるかもしれませんが、僕自身がぜいたくに興味がないので、毎日の生活は質素で全く問題ありません。

自然と質素に暮らして支出を抑えつつ、円建ての資産をドル建て又は株に交換しつつ、リスク分散する。

そうやって、日本で生きていこうと思います。日本語で仕事しながら、円で収入を得る。それできっと楽しいはずです。

なんか、後ろ向きな気がしてきましたが、僕には、睡眠時間や休養時間を削って受験勉強するのは難しそうです。

受験勉強に時間を割かなきゃと思って、読書もできていませんでした。

今日から、受験勉強から足を洗って、夜はゆっくり休みます。休日もゆっくり休みつつ、図書館で借りた本を読みます。

そういう感じで、ぼちぼちやっていこうと思います。

はあ。受験勉強から解放されて、肩の荷が下りました。諦めるのも人生ですね。また1つ学べました。

それではまた明日!・・・↓

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*

昨日のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!