見出し画像

休みの日にきちんと休む

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら

このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、600日以上毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

法律に関する記事は既にたくさん書いていますので、興味のある方は、こちらにテーマ別で整理していますので、興味のあるテーマを選んでご覧ください。

【 今日のトピック:休日に予定を入れない 】

休日は皆さん、何されてますか?

ダラダラ過ごす人もいれば、ショッピングや映画で外出するのが好きな人もいらっしゃるでしょう。

僕は、意識的に予定を入れないようにしています。

(そもそも、そんなにお誘いがなくて、あんまり予定が入らないということは置いておきましょう)

というのも、休みの日はきちんと休むことが大切だと僕は思っているからです。

「休みの日に何していますか?」と聞かれたら(あんまり聞かれませんけど)、「休んでいます!」と自信を持って言えます。

うつ病を発症して思い知りましたが、僕は、夜の睡眠だけでは疲労を全部回復することができません。

不眠の症状はだいぶ収まってきて、ずいぶんよく眠れるようになりましたが、それでもやっぱり、平日の夜の睡眠だけでは不安です。

そこまで大きな不安を抱いているわけではありませんが、特に日曜日の午後は意識的に予定を入れていません。

日曜日の午後は必ず空けておいて、そこをお昼寝タイムにあてています。

そもそもですが、「休む」方法は人それぞれだと思います。

夜ふかしして思いっきり眠るのが「休む」になる人もいるでしょうし、逆に、朝早く起きてゴルフに行ったり、友達と会って話すのが「休む」になる人もいるでしょう。

僕の場合の「休む」は、昼寝です。

とにかく昼寝が、何よりも疲労を回復させてくれます。だから、僕の人生にとって昼寝は欠かせません。

きちんと昼寝しないと元気に過ごせないからです。

理想を言えば、土曜日も日曜日もどちらも午後は空けておきたいです。

ただ、予定を入れなきゃいけないこともあって、その場合も、土曜に集中させます。

日曜日は1日フリーにして、午前中に整体に行き、お昼に好きなもの食べて、お腹いっぱいで昼寝する。

これが、僕にとっての理想の日曜日です。

というか、これをしなきゃ僕は元気に過ごせません。

で、僕が今日書きたいのは、「予定」というのは、必ずしも誰かと一緒に過ごすことだけではないということです。

うつ病発症前も、今と同様に、誰かと一緒に過ごす予定が入ることはあまりありませんでしたが、しかし、土日にいろいろと買い物に行ったりしていました。

より安く買うために、わざわざ自宅から遠くのマツキヨとかに行っていました。

こういうの、本当にムダな外出です。その外出がなければ、その時間を昼寝に充てて、疲労を回復させることができたはずで、それに気づけなかった僕は、十分な休養がとれず疲労を蓄積させてしまいました。

この経験を踏まえて、誰かと一緒に過ごす予定がないとしても、自分だけの予定を入れてしまうことに注意しなきゃいけないと僕は思います。

自分だけでいろいろと休日に外出してしまうと、その外出によって疲労が蓄積すると同時に、疲労回復に必要な時間も削られてしまいます。

休日は2日間(土日)と限られています。平日の夜だけでは疲労回復が足りない僕は、この限られた2日間のうちに疲労回復を済ませて翌週の月曜日を迎えなきゃいけません。

疲労回復が追いつかないと、疲労が少しずつ蓄積し、その結果またうつ病に逆戻りです。

僕にとってのうつ病は、

・疲れ切っているのに眠れない

・不眠を極度に怖がる

という、地獄の日々です。僕は、疲労が蓄積すると、こういった症状が出ちゃいます。

それはどうしようもなくって、そういう体質を前提に生きていくほかないのです。

それを「かわいそう」と誰かが思うのは勝手ですが、「かわいそう」と思ってくれたところで僕の体質は一切変わらないので、ほっといてほしいです。

休みの日に予定が入っていないことを、過去の僕みたいに後ろめたく思っている人がいるのなら、全然後ろめたく思わなくていいです。

休みの日に予定が入っていないということは、疲労回復に時間を使えるということです。

予定が入っていないのなら、思う存分疲労回復に時間を使ってください。

それと、休みの日に予定が入っていないことを後ろめたく思う過去の僕みたいな人は、「予定」=「誰かと一緒に過ごすこと」と勘違いしてしまい、自分だけの外出は「予定」ではないと思ってしまう傾向があると思います。

しかし、自分だけの外出であっても、疲労回復タイムはどんどん削られ、なおかつ、外出による疲労が蓄積してしまいます。

この「自分だけの外出」を見落としがちなので、ぜひ気をつけてください。

僕は、「自分だけの外出」を見落としていた過去を反省し、とにかく、休日は家で過ごすようにしています。

そのおかげで、昼間に眠気が来たらすぐに昼寝して疲労を回復することができ、元気に過ごすことができています。

「自分だけの外出」すらしない、という休みの日の過ごし方、オススメです。

それではまた明日!・・・↓

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

TwitterFacebookでも情報発信しています。フォローしてくださると嬉しいです。

昨日のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。

毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!