見出し画像

推しに「どうして〇〇地方に来ないの?」とリプすることにモヤってしまうおたく、それが私

※当記事は一部の地方在住の方にケンカを売る内容となっています。嫌な予感がした方はお読みにならないことをおすすめいたします※

最近ずいぶんnoteを放置していました。すいません…


以前からよく見かけるなーって思ってたんですよ。推しがツアー(私の推しさんはミュージシャンです)やライブの告知をすると、「また東京?」とか「〇〇地方には来ないの?」って公式にリプする人を。

私はこれ、ものすごくモヤモヤしてしまいます。

私は、全通はあまりしないけれども比較的遠征に抵抗がないタイプのオタクです。住んでいるところは東京で、仙台や名古屋ならわりと頻繁に行きますし、年に一度程度なら北海道や関西にも行きます。さすがに九州は遠いので一回しか行ったことないですが…

で、そういう私からすると「なんで〇〇地方に来ないの!?」って公式にリプする人には「そこまで言うほど見たいなら自分が行けばいいのでは…?」って思ってしまうんです。

この文章を読んで憤然となさった方もおられるでしょう。まあ落ち着いて。私は現在の住まいが東京で、交通手段が発達しているのでどんな地方にも行きやすんですよね。それはそう。だから、地方にお住まいの方からするとライブに行きにくいという事情はよくわかります(出身が東北の辺鄙なところなので、ほんとうに分かります)。

また、ライブツアーにおいて〇〇地方が飛ばされる、ということもよくあることです。以前私の推しさんは謎の東京飛ばしをして、東京民から怨嗟の声が寄せられていました。私も戸惑いました…。

でもね、不満があるとしてもね、

ツアー(ライブ)を発表したばかりの推しに、「〇〇地方はなんでないの?」ってリプするのはちょっと違うんじゃないかなあ…と思います。

不満や要望があるときに、公式さんに言わないと伝わらないというのはよく分かるので、折を見てアンケートなどで伝えるのは良いことだと思います。推しさんの公式サイトのお問い合わせで伝えてみるもの良いかもしれません。ただ、ツアー(ライブ)を発表して、ファンの反応が気になってるときに「なんで!ひどい!」みたいな論調で書かれると、推しさんもしょんぼりしちゃうんじゃないかなぁ。

あと、書き方。「〇〇地方にもいつか来てください!」とかだったらわかるんですよ。「なんで〇〇地方に来ないの!?」みたいな責める書き方だと、モヤッとします。違いが微妙だけど…。


ちなみに、自分のTLで(公式さんにリプや引用をしない形で)「また東京だけだった」「〇〇地方に来ないのはなぜ?」って書くのは全然自由だと思います。その人のTLなので。


みんなライブに行けない事情とか、辛いこととか、あるじゃないですか。私は東京在住の独身者ですが、お給料が低くて推し活にはひーひー言っていますし、友人はご家族の介護をしている中で、時間を見つけてライブに行っています。まあ、すべてを犠牲にして全通してる友人もいるけど。

SNSのお陰で推しさんとの距離が近くなったので、つい自分の意見を言いたくなるのはわかるのですが…気をつけよう。私自身も。公式にリプして怒るくらい好きなら、自分が見に行けば良いんです。そこにはきっと違う世界が広がっているはず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?