見出し画像

中1娘の悩みを一緒に乗り越える。

久しぶりにnoteに向き合っています。
気付けば、2023年初です。
今年もよろしくお願いします。


最近、中1娘から友達関係に関する悩みをよく聞きます。
話しかけても無視されるとか。
同じ話題についていけないとか。
母親としてどんな対応をしたら良いのか…
娘の事を考えれば考えるほど、
どうしたらいいのか分からず、
悶々とした気持ちになります。
不安で不安で仕方なくなります。


断捨離に出会う前の私だったら、
娘に、こーしたらいいんじゃない?と私が思うダメなところ言って直させようとして、更に娘の機嫌を損ねたり…
今日はどうだった?大丈夫?
としつこく聞いてウザがられたり…
先生や近所のママ友に言ってしまったり…
してたと思うのですが。

今の私は、
とりあえず、自分軸に戻るという事に集中しました。
目の前の今やっている事に集中。
余計な事を考えないように、
掃除したり磨いたり、単純作業に集中します。
すると、悶々とした気持ちはなくなり、私と娘は別という感覚を取り戻します。

娘も1人の人間として10年以上は生きて、しっかり成長しており、これから何年も1人で生きていく。という事実が目の前にあります。

娘にとってどんな言葉をかけたら良いか。
どんな距離感で話したら良いか。
この経験はどんな意味があるのか。
この先、同じような経験をした時、どのように乗り越えるのか。

私は親として何をしてあげたいのか。
どうありたいのか。
色々感じ考えました。

そして、後日…
娘に
なんでも話して欲しい。
ママはいつでも味方である。
という事を伝えました。

それから、しばらくは
同じような日が続いていたようです。私は、話しを聴くことに徹しました。
娘は、話しについていけないのはなぜか。どうしたら良いか。自分で考えて行動しているようです。
そして、特定の友達に執着せず、距離を置く。ということもできてるようです。

友達と常に一緒じゃなくても
1人でも大丈夫という感覚。
も持っているので、
これからも大丈夫!
そう思う母でした。


中1娘の悩みを一緒に乗り越えるという題でしたが、
私がしたことは、
自分軸に立ち返る。
そして、娘の話しを聴く。
娘に期待せずに、娘を信じて見守る。
それだけです。
親に出来ることは、それだけなのかもしれません。

思春期の子育てって大変ですが、
余計に大変にしているのは、
親の期待や執着、お節介な言葉かけなのかもしれません。
反抗期は、子どもがウザいと感じて反発して、反抗してるだけ。

親が距離感を保ち、子どもを信じて、見守ることが出来れば、
子どもは自分と向き合って、
新しい価値観、新しい世界に出会い成長していけると思うのです。

今日も読んで頂きありがとうございます。

少しでも共感していただけたり、
悩みを解決する糸口になったり、
こんなヒトもいるんだと感じていただけたりしたら、嬉しいです❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?