見出し画像

自分らしい新たな一歩。

お久しぶりです。
こんにちはこんばんは、もるです

毎日のようにnoteは開いていたのですが、いかんせん書く気になれず。と言うか、書く欲が出るのを待っていたら5月になりました。
今日も私らしいエッセイです。^ ^


夏のような日差しと冷たい雨の狭間で、私は転職を決意します

変えるなら今だ、そう思ったからです

入社して1年が経ち、新卒という称号が剥奪されたことに気付いたのは後輩の入社式を見たときでした

始まったことが分かると、終わったことも分かります

同時に振り返ります

1年間やってきたこと、成長できたところ、変わったところ、はたまた悪くなったところ

思い返せばたくさんの事がありました。

転職する人らしく職務経歴書的に言えば、配属されてからプロジェクトリーダーとしてチームをまとめ、最前線に立ってきました。2月頃にはアプリをリリースし、案件は月平均10本持っていました。

エンジニアながらもお客様と積極的に関わり、また、営業とのコミュニケーションも密に取ってきました。
コミュニケーションが取れるエンジニアの必要性を感じていたからです。
意思疎通ができないエンジニアは私も含め多いと思いますし、そりゃ1日中コードとにらめっこしてたらそうもなります。
コーダーやプログラマーではなく、エンジニアなんだと理解し、要望を叶えるために何ができるか、お客様や営業と一緒に考えてきました。

何度も怒られ、何度も恥ずかしい想いをし、何度も自分を諫め、ただ強い言葉にすがりつき鼓舞しながら戦ってきました。

インサイダーにならないように内容は控えますが、いろいろなことを達成し、引き継ぐこともできました。嫌なことも好きなこともできました。

そして、今、変わろう、そう思いました。

変わろうと思ったのですから、いま変わるのです。
将来には信用がないし、いつかの話と同じで『明日はやってこないから』。
『いつかは』と言う言葉を発する毎に、自分の人生が遠い存在になっていくのを感じます。
『明日』よりも可能性が薄い『いつか』に期待するのは私らしくありません。いつかできるならなぜ今できないのかを常に考える。明日が来る保証がないんだから、2回目の後悔なんてしたくないんです。


いろいろ書きましたが、答えはシンプルです。
現状に満足していない。

欲張りだなと思います。
小さなところにも幸せを見つけられる私のことが私は好きでした。
好き嫌いに関わらず出来ていて、自由に使えるお金があって、休日は友達と遊んで。
そんな恵まれている生活をしているくせに、変わろうと思ったのですから、私は欲張りに違いありません。

欲張りとどう折り合いをつけていくのか、見ものですね。


終わりどきを見失っているので、今日はもう終わりにします。


泥臭くて暗くそして光輝く
私の『今日』に、乾杯。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,936件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?