がぶ@社会福祉士

社会福祉士/介護福祉士 主にInstagramで社会福祉士国試の勉強方法を発信していま…

がぶ@社会福祉士

社会福祉士/介護福祉士 主にInstagramで社会福祉士国試の勉強方法を発信しています😊

最近の記事

最近の私

こんにちは!がぶです。 久しぶりのnote更新となってしまいました。 「noteやInstagramを頑張っていこう」と思っていた矢先の中断。 今回は、その間の出来事についてリハビリがてら書いていきます。 社会福祉士の勉強方法などを中心にInstagramもやっています。 ご興味がある方はぜひ、どうぞ! 最近の私は絶賛、体調不良で何もできない状態でした。 と言うのも、第一子を妊娠中です。 現在はつわりも落ち着き、通常運転の日常生活が戻りつつあります。 しかし、それまでは気

    • 私が社会福祉士に合格したときの教材

      こんにちは。 ひきこもり社会福祉士のがぶです。 現在は体調を崩してしまい、社会福祉士としての仕事が出来ていませんが、少しでも福祉に関わることが出来ればと思い、noteを書いています。 前回に引き続き、私が社会福祉士を目指してから合格するまでを書きたいと思います。 今回は、私が受験勉強時に使用していた教材について書きます。 私が使用した教材は2冊です。 基本的に、この2冊だけで充分に点数を取ることが出来ました。 ちなみに私は第29回(平成28年度))合格者で、そのときの私の得

      • いつから社会福祉士の受験勉強を始めたか

        こんにちは。 ひきこもり社会福祉士のがぶです。 現在は体調を崩してしまい、社会福祉士としての仕事が出来ていませんが、少しでも福祉に関わることが出来ればと思い、noteを書いています。 前回に引き続き、私が社会福祉士を目指してから合格するまでを書きたいと思います。 今回は、私がいつ頃から受験勉強を本格的に開始したかについて書きたいと思います。 ちなみに私は第29回(平成28年度))合格者です。 当時と比べ、出題傾向や社会福祉士国家試験を取り巻く環境等も変わっているかと思います

        • 社会福祉士の受験資格を得るまでにしたこと

          こんにちは。 ひきこもり社会福祉士のがぶです。 現在は体調を崩してしまい、社会福祉士としての仕事が出来ていませんが、少しでも福祉に関わることが出来ればと思い、noteを始めました。 これまでは、私が福祉業界に入ってから社会福祉士を目指すまでを書かせていただきました。 これからは、実際に私が社会福祉士を目指してから合格するまでを書きたいと思います。 今回は、簡単に社会福祉士についての説明と私が社会福祉士の受験資格を獲得したルートやその中で行ったことを書いていこうと思います。