田舎で暮らすと言うこと
みなさん、こんにちは☀️
今回は2部構成でお送りしております‼️前回の内容にコメントはしてもらえましたか??笑
それでは準備のできた人から続きをどうぞ笑
🌳田舎で暮らすメリット・デメリットメリット
🌠田舎で暮らすメリットとして
家賃、土地が安い自然が豊かで環境が良い、生活費が安い、近所付き合いがさかんの4つが挙げられます。
🌠家賃、土地が安い
国土交通省がまとめている「令和2年都道府県地価調査」によれば、全国の都道府県のうち、住宅地1平方メートル当たりの価格が安かった都道府県(上位5つ)は以下の通りです。
北海道20,000円 /1平方メートル山形19,700円 /1平方メートル鳥取19,200円 / 1平方メートル青森16,100円 /1平方メートル秋田13,200円
出典:土地・建設産業:令和2年都道府県地価調査 – 国土交通省
これらの5つの都道府県は、北海道を除き、いわゆる八大都市圏に含まれないところです。一般的に言われる「田舎」のイメージに近いかもしれません。だからこそ広い一戸建てを手に入れる畑を借りて農作業をするなど、家賃や地代が安いからこそできる生活も楽しめるのです。
🌠自然が豊かで環境が良い
「子どもは自然の中でのびのび育てたい」と思う人なら、都会よりも田舎で子育てをしたほうがいいでしょう。
人の手が入っていない海や山、川などがあるため、そこで子どもを遊ばせるという、都会ではできない経験をさせることができます。
また、空気もきれいなため、呼吸器系の疾患がある人が療養のために転居してくる、というのも珍しくありません。
🌠生活費が安い
都道府県によってばらつきはありますが、田舎の方が総じて生活費は安い傾向にあります。考えられるのは質の高い野菜などの農産物が安く手に入る夜遅くまで営業している商業施設が少ないため、自然と早寝早起きになる水道代が安い土地、賃料が安いなどの要因です。なお、総務省統計局がまとめたところによれば、1世帯当たりの毎月の生活費(消費支出)が安い都道府県(上位5つ)は以下の通りです。
沖縄県234,707円青森県267,679円鹿児島県274,425円宮崎県276,905円大分県285,583円
出典:統計局ホームページ/VI 地域別の家計
🌠近所付き合いがさかん
地域によっても多少の差はありますが、田舎はその土地ならではの風習や文化を重んじる傾向があります。連携しないとそれらの風習や文化を守れないのも事実であるため、おのずと近所付き合いがさかんになる傾向があるようです。
「希薄な人間関係は苦手」「近所付き合いは苦ではない」という人なら、懐に飛び込む覚悟でいくと案外うまくいくかもしれません。
🌳デメリット
一方、デメリットとしては
車がないと生活しにくい商業施設、医療機関が少ない仕事が見つかりにくい噂がすぐに広まるなどが考えられます。
🌠車がないと生活しにくい
田舎は都会と比べると、バスや電車などの公共交通機関の整備は進んでいません。電車が走っていたとしても、1日に数本しか通らなかったりするのもざらです。また、JR北海道のように、管内の路線を利用者の少なさを理由に次々と廃線にしていくのもあり得ないことではありません。
公共交通機関をあまり当てにできない以上、自家用車は必須です。
「一家に一台」ではなく「一人に一台」のレベルで揃えなくてはいけない以上、ガソリン代や税金などの維持費もかかります。健康上の理由(てんかんなど)で車の運転自体が難しい場合は、田舎暮らしをするのはかなり厳しいはずです。
🌠商業施設、医療機関が少ない
田舎ならではの問題を表した言葉の1つに「買い物難民」があります。つまり、自分で移動できる場所に商業施設がないため、日々の買い物もままならないということです。
若年層であれば、ネットショッピングを利用したり、休日に商業施設に車で行ったりなどの方法で生活することはできますが、高齢者だとなかなかはそうはいかないでしょう。
また、医療機関の脆弱さも田舎が抱える問題点の1つとして挙げられます。ちょっとした体調不良程度であれば診察・治療が行える診療所はあっても、精密検査や高度な治療を行うことができる病院がない地域は珍しくありません。
仮に、がんなどの長期に渡る高度な治療が必要な病気になった場合、県庁所在地(もしくはそれに準ずる規模の都市)にある総合病院や大学病院に入院しないといけないため、患者本人はもちろん、家族にも多大な負担がかかります。
本来であれば、すぐに高度な治療が必要な状態であったとしても、移送が遅れたため、残念ながら命を落とす人だっているでしょう。
🌠仕事が見つかりにくい
田舎が抱える別の問題の1つに、仕事が見つかりにくいことが挙げられます。要因としては
大企業の本社、支社、営業所は大都市圏に集まりがちである基幹産業といえるものがない観光、飲食など非正規雇用者の割合が多い業種の事業所が多い
などが考えられるでしょう。
🌳田舎で暮らしていく場合
プログラマ、Webデザイナー、ライターなど比較的場所を選ばず業務をこなせる仕事についている医師、弁護士、税理士などの高度専門職である看護師、消防士、警察官などのエッセンシャルワーカーであるなど「食いっぱぐれがない」人でないと、収入をどのようにして得ていくかが問題になるはずです。
🌠噂がすぐに広まる
人と人とのつながりを重んじること自体は悪いことではありません。しかし、別の側面から見ると、それはプライベートを重んじないという欠点にもつながります。
結局は、当人同士のモラル次第ですが、人の噂がすぐに広まりがちです。しかも、話が広まっていくうちに尾ひれがついてしまい、事実とは全く違った内容になったりもします。
「自分のことはそっとしておいてほしい」という人には、田舎暮らしはかなりハードルが高いです。
🌳近所付き合いが苦にならない
田舎での生活は、近所の人とうまくやれるかどうかで過ごしやすさが全く違うのも事実です。近所付き合いが苦にならず、地域の行事にも積極的に参加できる人なら「こういう暮らしもあったんだ」と楽しめるかもしれません。
🌳在宅でもできる仕事をしている
都会から田舎に引っ越し、仕事を探すのはかなり大変です。そのため、できることなら在宅でもできる仕事をしている状態で、引っ越したほうがいいでしょう。勤務先の会社がテレワークを前提としていて、インターネット環境とパソコンが用意できるなら問題なく仕事ができるという場合は、前向きに検討する価値があるはずです。
🌳車の運転が好き
公共交通機関をあまり頼りにはできない以上、日ごろの移動は車が主体になります。車の運転に苦手意識がないことは、田舎暮らしでの絶対条件と言っても過言ではありません。
🌳アウトドア派である
自然がいっぱいなのは田舎の良さです。しかしそれは沢山出てくる虫をどうにかしないといけない草刈りや土いじりは不可欠という意味にもとらえることができます。普段からキャンプや山登りに親しんでいる人のがほうが、抵抗はないでしょう。
うーん…😑
悩む…笑 将来的に家族を考えたり今の趣味を考えると田舎が良いのかなーとは思うけど、一人の人生を貫くと考えたら都会だしなー🤔
みんなの居住に置ける決めては何でしたか??また、住んでてよかった事とか気になることがあったらコメント下さい🌟参考にしたり私も旅行しながら情報を集めて、みんなと色んな事を共有したいなと思います🌳
では、みなさんと共に楽しい記事が掲載できる事を楽しみに次の記事でお会いしましょう➰👋😃
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?