見出し画像

モノづくりをすると心が落ち着くらしい

あなたは精神的に参っているとき、どんなことをするだろうか?

ほんとにひどい時は、寝るのが一番だが、ほかにも心を落ち着かせる方法は色々ある。

その方法は、人によっても違う。

私の場合、心を落ち着かせる方法の一つに、モノづくりがある。

今回はそのモノづくりについて、少し語って見ようと思う。

モノづくりが好きな子どもだった

刺繍を半年くらい前から始めた。
始めたきっかけは、自分がモノづくりが好きなことを思い出したからだ。

子どものころから、何かを作ることは好きだった。
小学校の図画工作や、中学の美術では、作った作品が入賞することもよくあった。

ビーズも好きだった。

家族からは、細かい作業ばかりで「目が悪くなる!」とよく怒られながらやっていたものだ。

今考えると、怒られる理由が、理由になってなくてひどい(笑)
要するに家族は、細かい作業が苦手なだけなのだ。

モノづくりには癒やし効果がある!?

定期的に私は、モノづくりをしたくなる。
モノづくりの方法はその時々で様々で、裁縫だったり、彫刻、ビーズ、そして刺繍だったりだ。

共通していえるのは、心が落ち着くということ。

私はつい数日前に持病の双極性障害の躁状態がピークに達し、精神状態のバランスが崩れてしまっていた。

好きな本も読めなくなり、最近始めた簿記の勉強も今日は手につかない。

今日は、調子がよくないと、何をするでもなくだらだら過ごしていた。

ふと、SNSで刺繍ブローチの宣伝を見た。そしたら、なんだか私も刺繍がしたくなってきたので、やってみた。

まだ始めて間もないので、そんな大層な作品は作れない。
それでも、実際に刺繍に挑戦してみたら、楽しかった。
なにより、さっきまで不安定だった精神状態が落ち着いた。

ついでに勉強もできるくらい回復したので、今日の分の簿記の勉強も捗った。

モノづくりには、鎮静効果があるらしい(私の場合)

心がギスギスしてるときなど、落ち着かないときには、あなたもモノづくりをしてみてはいかが?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?