見出し画像

三日坊主の新年度

 三日坊主がnoteの存在を思い出しましたので、新年度にむけての抱負をまとめました。2024年度の大きな目標は「とにかくout putしていく」です。


ながら作業で

 「ながらインプット」を「ながらアウトプット」にしていきたい。私は移動中と単純作業中に、Audibleやyoutubeの音声をひたすら聞いてる。それをインプットとして、対するアウトプットがまったくできていない。強いて言うなら、仕事中の関連知識を使うことくらい。新年度から仕事時間の変更で、時間が増えることもあり、アウトプットをしていきたい。

in put

 AmazonのAudibleがインプットのメインです。「ながらインプット」ができるのがめちゃめちゃいいところ。ただ、何かへ気が逸れると聞き逃しが増える。もうちょっと効率的にできれば理想かな。最近、一度聞いて気になった本は再生速度を上げて2回目3回目を聞くようにしてみている。2回目以降なのに、なかなか忘れている。自分では覚えているつもりだったので、やっぱり何かしらの覚書を作っていた方がいいかな。
 あとは、ながら作業だと、作中の図を見れないのが問題点。Audibleでは添付ファイルとして見れるけども、本文で「図1をご覧ください」と言われても、作業中だとわざわざ開かんもんな。
 聞き流しに、図と覚書を加えて視覚情報としてもインプットしやすくしたい。

out put

 音声入力でのながらアウトプットを試みました。文章としての叩き台、書くのが面倒なときの覚書として。
 話したいことがまとまれば、この音声をアウトプットとするのもありかな。youtubeやTwitterのスペースのイメージ。私のフォロイーはツイートでは追いつかない人が多い。
 Audibleや慣れた配信者の声を聞いていると、自分も聞き取りやすい言葉で喋れるのでは?という感覚になっていたけど、全然でした。スマホは私の声が通らんからって聞き取らないのはやめて。

継続はパワー!!

 最後にnoteを更新した2月から、やっぱり3日坊主。どうやったら継続できるもんかな?外への発信をして反応がもらえるとよいらしい。前回のnoteは、いいねを気にしすぎて、このアプリばっかり開いてた。構ってちゃんか。

現状報告

 まさに現状報告としては、今はジムから帰ってきたところです。
 こういうタイミングで記事を書きたくなったと思い出すために書いていきます。

季節

 結構春らしくなってきました。外があったかい。もとの内服との作用か、花粉症の薬がめちゃくちゃ眠くなります。いったんは不定期で飲もう。そして世間的な衣替えはいつですか。学校では6月とかやっけ。毛布が暑い。

生活

 最近の大きな出来事は、中学校の友人の結婚式、仕事の学会、めちゃ残業で深夜2時帰り、ラスト夜勤の4つ。これを1週間で完走したのは頑張った方では?
 それ以外を忘れすぎている。「よかったこと日記」は一瞬だけ Twitter で更新していた。一日一言で、良かったことを言うだけでなかなか楽しかった。再開したいな。

同居

 ほぼ一年前から二人暮らしになりました。あの人の様々なものを、そこかしこに放置していくのはどうしたら治るのか。お互いの気になる部分が違いすぎて、妥協しあうのが難しい。私はクローゼットと流しの下、洗面台の下、あと引き出しを片付けたい。

今後

学びたいこと

 仕事のこと、それ以外のことで勉強したいことが色々あるので、それをどう進めようかな。いったんは 「ながらインプット」をしすぎてアウトプットしたいことはいっぱいある。SNSで発表する方が継続できるって聞くしね。リアルでの友達がいる Twitterに発表するのは恥ずかしいから、アカウントとしては「精神の安寧」に投稿します。このnoteも長いこと更新してないので、頑張ります。 

仕事のこと

 去年まで勉強していた分野の症例発表をしたい。もう一つの分野は実際の仕事に繋げる。 両分野とも、職場全体で頼られたい。
 ほかには、この業種ではない方向けの記事を作るのも面白いかもしれん。

筋トレ

 基礎的なやり方はきんにくんのyoutubeとこの本を参考にしています。参考にだけ。世界一細かすぎる筋トレ図鑑 https://amzn.asia/d/5OMWWZ1
 3月中頃からジムに入会しました。運動エリアでの持ち運びバッグをサコッシュからちっちゃいトートバッグにしたら結構使いやすかったです。目標は週2で通うこと。筋トレをメインで2ヶ月で4キロ落としたい。

自己啓発系

 勉強の仕方を勉強したい。 

最近読んだ本

樺沢 紫苑 記憶脳https://www.audible.co.jp/pd/B0CXF1XFYJ?source_code=ASSORAP0511160007
 さっきまで聞いていた樺沢紫苑著の記憶脳。基本的なインプットの仕方をまとめて、記憶力の引き出し方として、索引を作る。昨日の晩御飯を思い出すために、どこで食べたか?誰と食べたか?などの引き出しワードから、記憶本体=「何を食べたか?」に持っていく。インプットそのものも、思い出し方も大事だと納得。to do リストは物理的に紙などに書いて、どこからでもすぐ見れるように机の上に置いておく。スマホとかパソコンなどに記入すると、見る手順が必要になる。「一瞬で確認する」=「集中を切らさない」ための工夫。ずっと同じ場所で行う作業すにはいいかもしれない。うろちょろする私の仕事ではあんまり活用できなさそう。

細谷 功「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問https://www.audible.co.jp/pd/B08J7SK4CK?source_code=ASSORAP0511160007

細谷 功 メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 (PHPビジネス新書)

細谷 功 地頭力を鍛えるhttps://www.audible.co.jp/pd/B084JR7DQQ?source_code=ASSORAP0511160007
 4コマを聞くのは違うなと思って読まへんかったから3冊かな。ちょっと抽象的な考え方を学べたらと思ったけど論理思考やロジカルシンキングの本のこともあんまり覚えてなかったから、具体的に実生活にどういう風に活用できるか。それぞれもう何回か聞きたい。

お金

 資産運用や経済学を勉強したい。 投資は新NISAが始まったので、もう少し力を入れたい。経済は独立しなくても副業や本職の事務とかをできるようになればなと。簿記三級取るか。

速記

 アウトプットをメモするとき、口頭でできない場合はフリック入力よりは、手指への刺激になると思うから。であれば、私の汚い字で書きなぐるぐらいやったら速記でさらさらっと早く書きたいなって。盗み見防止と、一度やってみて挫折したので、ぜひやりたい。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?