見出し画像

自分の機嫌は自分でとる、の大切さ。

グリーンが綺麗な今日この頃。
清々しい天気の一日だったなぁ。

天気は清々しいけど
色々と対応したこと、
初めてのこと、
分からないこと、
いいのかどうか、
清々しいことのようには思えない。

でも自分で決めたんだ、と思って。
状況で決めさせられた感強め、と
思いがち案件も
おかしな事になりそうなので
そう決めたと思って、ね、、、。
やりますよ、はい。

ほんと色々
世の中あるな、
予期せぬ出来事。

自分のやる事、やりたい事
仕事のこと、家族のこと
なんなら自分の食べたいもの
好きな色、好きな音、
好きなテレビ、、、
そんなことに集中してたら
起こらないよな、
そんなことは、という
外から突然くる色々です。

自分の機嫌は自分でとって、
マジで、、、。

自分の気持ちより 
親や周りの人の言うことを
優先させたことからの
今頃来たしっぺ返しでしょ。

選択肢がないと勘違いしてた
あなたのせいでもないけど
それ、人のせいでもない。
その時の何かしらのメリットを
とって自分でそうしたことの
積み重ね。

それを今になって
拗れた自分を扱えずに
目の前にいる言いやすい
家族でもない
自分より年老いたり
言いやすい人にぶつけるのは
本当に行儀が悪い、お作法がなってない。
ほんと迷惑、公害レベルです。

しっかり生きないとな、
ぼーっとしてるとそうなる。

我慢して見過ごして
なかったことにしてきたり、、、
理性は
我慢したり感情を抑えるために
あるんじゃなくて
沸いた感情をちゃんと
自分で手に取って
言葉にしたり
何かで表現することだよね、
きっと。

我慢は自分にも良くないけど
溢れ出てきたら
人にも良くない。

この狭い半径で起きること
そりゃ世界レベルでやったら
戦争になるよな、と思う。

お金とか権力的なものを持ってる人が
拗ねちからしたらそうなるよね。

だから
みんな自分の興味があるもの
好きなもの深めること
部屋の掃除をすること
好きなものを飾ること
目の前の家事や仕事をすること
家族や自分と関わった人と
誠実に、
それは自分にも誠実にいることは
本当にとても大事。

今あげたことは
自分の好きなことや気分のいいものを
キャッチできるからわかること。

色々と外側のせいにしている人は
自分の悲しい、悔しい、
怒る気持ちを
抑えたりなかったことにしたり
しているうちに
感じなくなってしまって、、、
でもどんどん貯まって
溢れ出したのでは?

そういう人は
楽しいこと好きなこと、の前に
自分の悲しい、悔しい
怒る気持ちをちゃんと
手に取ってあげることなのかな。

もういい大人で
親が歳をとってしまったり
なくなってしまったり
伝えることはできなくても
もう復習も承認も
いらなくて、それは
人にしてもらうのではなくて
自分で自覚して認めないと
消えていかないんだと思う。
だって言われた言葉で
自分をいつも責めてるんだよね。

褒めなくていいから
責める声、やめてあげて。

それ自分が言われたことかもしれないけど
もうその言葉の意味、
無くなってると思うんだ。
それにそれが間違ってるかもしれないと
思う。

その言葉で世界が広がって見えるなら
あってるけど
世界が限られてるように見えたり
狭くなったり不安になったりするなら
取り入れなくていいのかも。

最近このテーマで書くこと多いな、と
自分でも思うけど
書かずにはいられない、、、。

#marwin
#タカハシユウコ
#花
#フローラルデザイン
#flower
#floraldesign
#自分の機嫌は自分でとる
#好きなこと
#好きな音楽
#好きな食べ物

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?