見出し画像

通信指導範囲まで終わらせた話

今日は仕事が休みなのでコワーキングスペースで一学期の学びを進めました。
先々週末から心身ともに調子が悪い状態なのですが、とりあえずやってみました(明日も出勤前にコワーキングスペースに来る予定)。

最初に通信指導の範囲まで片付けたのは、通信指導が記述式の

「現代の国際政治」

はっきり言って頭に入っていません。

ここではあまり触れたくなかったのですが、コンプライアンス案件の被害者になって最初は心のほうが調子悪かったのですが、最近はどちらも調子悪くて日常生活…特に仕事のほうができない状態に。
急性ストレス障害の症状が出ているようで(専門医での診断は受けていません。チェックでその可能性があるだけです)、集中力が持たなくなってしまっている状態です。
国際政治は学問分野としては大好物なので楽しく学びたいのですが、楽しいとも思えなくなっている自分もいます。

頭にも入らないってキツイよなぁ〜

楽しいこと

大学生しているときが楽しいはずなのに

一部をBSで視聴していたりした回もあって、例の如く印刷教材にはメモった跡があるわけで…。

ちなみにまだ通信指導の問題は自宅に届いてません。
どのような問題で、文字数制限はどのくらいかもわかりません。

それなら勉強するなよ

と言われそうですが、
家にいても事件の事がフラッシュバックしたり、
感情のコントロールができなくなったりと大変なのでそれを忘れるためなら

勉強していたほうがまだまし

なんですよね。

明日もそんな感じで勉強するんだと思う。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。