見出し画像

お盆休み?何それ?

世間はお盆休みの人もいるかと思いますが、
我が家では

「お盆休み??何それ?」。

お盆も絶賛仕事なので、
「何それ?」と表現したくなるのだ。

長崎のお盆と言えば、お墓で花火。精霊流し。と言わる。が、精霊流しは基本初盆の家が流すもので、それ以外は仏壇にお供えしたものを「こも」に包んで流し場へ持っていく。私の場合だけかもしれないけど、お墓で花火は初盆の時だけ。結婚して今のところに住んでから初盆も関係なく旦那の実家ではお墓で花火。を知ったくらい。

そもそもお墓参りに夕方から行くので時間が合わない(要は業務中)。旦那も帰宅途中。だから行けない。

表向きは先祖には感謝してる(そうしておかないと)。ただコロナで親戚が集まることはなくなったし、仕事をしている身分からすれば楽チン。

が、お盆も結構大変。

利用しているバスのダイヤは土日祝日に変更。
それに8/15は夕方から特別ダイヤ。
仕事も少しだけ前倒しで業務が始まるから早く変えることが出来る(特に8/15)。
お盆で多少手当も付く(これが大事)。
本当なら今日は休みだけど、
家にいて親戚と会うのが面倒なので、それなら出勤したほうがいいと思って今週のみ5連勤。

昨日も一昨日も親戚と会いたくないから買い物ついでに外出した。

一昨日は佐世保。昨日は大村にドライブ🚗。

大村の直売所に久しぶりに行って、ブルーベリーとシャインマスカットと夏の野菜を買って帰った。

あっ画像のジェラートも堪能。

私はブルーベリーが苦手なので
「そのぎ茶シャーベット」
旦那には
「ごろごろブルーベリー」を。

ごろごろブルーベリーは中にブルーベリージャム&ブルーベリー果実がたっぷり入っていて美味しかったとのこと。

偶然にも購入したブルーベリーはジェラートに使われていてラッキー。

考えてみたら我が家の夏の楽しみは、お盆前後のドライブ🚗くらいかぁ~。

まぁお盆も仕事している身分からすれば…

こっちは世間が働いてるときに休むからいいもんね🤣

と思ってる。




最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。