見出し画像

地球、破綻しつつある

地球のため、全人類、夜は戒厳令(201)

「地球、破綻しつつある」

どうしてこんな大事な記事が、夕刊の、それも3面での扱いだ。一般紙では、この体で報じていない。少なくとも読売は。

『地球、破綻しつつある』COP28で国連総長 温暖化対策 遅れに危機感」(2023/12/2日本経済新聞夕刊3版3面総合面)

以下抜粋転載する。「 」内。

「国連のグテレス事務総長は演説で、『地球のバイタルサイン(生命兆候)は破綻しつつある』と温暖化対策の遅れに危機感を示した。」
「『世界はパリ協定の目標から何マイルも離れている』」
「1.5度目標を達成するには『最終的に全ての化石燃料の燃焼を停止した場合にのみ可能だ』」

「チャールズ英国王も、世界の気候変動対策が『軌道から大きく外れている』と指摘した。」
「『地球は私たちのためのものではなく、私たちが地球のものなのだ』」

しかし、残念だ。経済のせいで温暖化しているのに、その経済の仕組みを直す示唆は全く無く、引き続きその経済に任せたままにするらしい。

世界経済の規模の総量を今よりも減らさないと、地球は本当に破綻してしまう。

大事な記事だと思うが、COPの頓珍漢さにはあきれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?