マガジンのカバー画像

地球のため、全人類、夜は戒厳令

216
地球が人類の経済活動により量的限界、機能的限界を迎えてしまい、温暖化効果ガスが増え、気候変動まで起きてしまいました。すでに人類の生存を脅かす干ばつや森林火災など具体的現象も出来し… もっと読む
運営しているクリエイター

#地球温暖化

「海洋熱波」

地球のため、全人類、夜は戒厳令(216) 「海洋熱波」 ※2024/4/16日本経済新聞…

千葉源吾
1か月前

『かなり異常』な高温と日経平均株価4万円

地球のため、全人類、夜は戒厳令(212) 「『かなり異常』な高温と日経平均株価4万円」 …

千葉源吾
3か月前
1

2月なのに梅雨

地球のため、全人類、夜は戒厳令(211) 「2月なのに梅雨」 ここ数日、2月だというのに…

千葉源吾
3か月前

人類滅亡まで『90秒』

地球のため、全人類、夜は戒厳令(208) 「人類滅亡まで『90秒』」 「米科学誌は23日…

千葉源吾
4か月前

地球、最も暑く

地球のため、全人類、夜は戒厳令(207) 「地球、最も暑く」 いきなり余談だが、ちなみに…

千葉源吾
5か月前
2

地球、これ以上耐えられぬ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(203) 「地球、これ以上耐えられぬ」 「地球温暖化の影…

千葉源吾
6か月前

SDGsくそくらえ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(198) 「SDGsくそくらえ」 「世界気象機関(WMO)は15日、2022年の大気中の二酸化炭素(CO2)の世界平均濃度が過去最高を更新し」(2023/11/16読売新聞夕刊4版1面)たと発表した。目安としていた「産業革命前の水準の1.5倍に初めて達した」。 SDGsやらを掲げ、これに則る形で世界は対策を立ててきたが、無意味だったことが証明された形だ。 「産業活動による排出は増え続けている」し、「現在のCO2濃度は300万~500万年

SDGsは本当に正解なのか

地球のため、全人類、夜は戒厳令(191) 「SDGsは本当に正解なのか」 「7月、史上最…

千葉源吾
10か月前
2

ショック・ドクトリンという絶望

地球のため、全人類、夜は戒厳令(188) 「ショック・ドクトリンという絶望」 人類は「足…

千葉源吾
1年前
3

世界経済10年で4割増し

地球のため、全人類、夜は戒厳令(169) 「世界経済10年で4割増し」 「国際通貨基金(…

千葉源吾
1年前
2

環境ビジネスはネズミ講

地球のため、全人類、夜は戒厳令(154) 「環境ビジネスはネズミ講」 ネズミ講が摘発され…

千葉源吾
1年前
1

ある団体にあててメールを送ろうとしていた

地球のため、全人類、夜は戒厳令(153) 「ある団体にあててメールを送ろうとしていた」 …

千葉源吾
1年前

資本主義経済は万人の万人に対する闘争

地球のため、全人類、夜は戒厳令(152) 「資本主義経済は万人の万人に対する闘争」 「万…

千葉源吾
1年前
1

先進国は搾取のツケを払え

地球のため、全人類、夜は戒厳令(145) 「先進国は搾取のツケを払え」 「今回のCOPでは、『損失と損害』を被る途上国への資金支援が初めて主要議題となった。」(2022/11/8読売新聞夕刊4版3面)という。 当然だ。遅すぎるぐらいだ。 そもそも途上国が途上国に転落させられたのは、長きにわたり、先進国が長い人類史上ほんのわずか科学技術が先行していたことで多くの国を凌駕し、植民地とし、あるいは奴隷制を敷き、搾取の限りを尽してきたからだ。 奴隷や植民地から解放されたとて、