見出し画像

毎日に新しく追加された「じぶん時間」

私がコーヒーを飲めるようになったのは
たしか今年の春からで
1年前の今頃はコーヒー飲んでなかったんだな
と思うととても不思議な気持ちになる。

それまでは断然、紅茶派だった。


今では、「コーヒーを飲んでホッとする」という時間
生活に欠かせなくなってきているほど。


それまでの私は、コーヒーを飲むと
酸欠のような感じで体がしんどくなっていた。

体が痺れるような、震えるような
なんとも言えないしんどさがあった。

この状態を私は勝手に「カフェインブルブル」と呼んでいた。


たまにお仕事でコーヒーに携わることがあるし
夫はコーヒーが大好きなので
今までもコーヒー豆はたまに買っていた。

私はコーヒーの香りは大好きだったし
カフェオレなら飲むことができた。

なんせブラックコーヒーを飲むと
いつも「カフェインブルブル」になっていた。

それは日によってもいろいろで

「コーヒー飲んだけど今日はなんともなかった!」
って日ができたかと思ったら

「今日は全然あかん」って日もあって

自分的には体調も特にいつもと変わらない
と思っていたし、原因はよく分からなかった。


でも飲んだら酸欠っぽくなるということは
貧血が原因???とも考えた。

ネットで調べたところ
カフェインは鉄分の吸収を阻害する
というようなことが書いてあった。


でも結局、よくわからないままだった。


3月ごろから、お仕事で
本格的にコーヒー屋さんと関わるようになってから
コーヒーを飲む機会が増えていって

ダメな日ももちろんあったけど
だんだん「ちゃんと美味しく飲める」日が増えていった。

でも不思議なことに
家で自分で淹れたコーヒーは大丈夫だったのに

カフェで頼んだブラックコーヒーを
一口飲んだだけでクラクラっときてそれ以上飲めなくなり
夫に残りのコーヒーを飲んでもらったこともあった。


そして仕事でコーヒーと触れ合う日々が続き
この数ヶ月で
身体がコーヒーに慣れたのか?

今ではもう、
私はコーヒー大好き人間になり
日々の楽しみに「コーヒー時間」が欠かせなくなった。


タイミングがなくて飲めない日もあるけど
忙しい日でも、いろいろ終わらせた夕方に

ゆっくりコーヒーを淹れる時間が取れたら
「あぁよかった」と心からホッとする。


コーヒーを飲んだら寝れなくなる人も多いけど
私はむしろ逆。眠くなる。

おそろくほっとして癒されて身体がゆるむから?
と勝手に思っている。

なので、夜のコーヒーでも
なんの影響もなくぐーすか寝れるタイプだ。

どちらかといえば朝よりも
夕方のコーヒーの方が好き。

「1日おつかれさま」って感じが、とても好き。


近所に週一回、コーヒーのキッチンカーが来る。

車の中に焙煎機があるので、注文してから豆を挽いて
その場でゆっくり淹れてくれるネルドリップコーヒー。

コンビニでもスーパーでも、
どこにでもコーヒーはあるけど

どうせ買うなら「こだわり」を持って
個人で頑張っている方から買いたいなという思いはあるので
タイミングが合えばいつも買うようにしている。

そのコーヒーを飲みながら本を開く時間が
今では日々の好きな時間。

最近追加された新たな「日常」

今までの生活にはなかった「あたりまえ」が増えて
日々、更新していく。

ずっと変わらないものも大事。
変わっていくことも、楽しんで積み上げていく。

私はコーヒーを美味しく飲めるようになってから
日々の「好きな時間」が増えた。

これは、「じぶん時間」とも言える。


ただ「美味しい」というわけではなくて
「ホッとする」「癒される」「リセットできる」
そんな優しい感覚。


きっと1年前の私が見たら、びっくりするだろうな。
少しだけ大人な私になったよ。






この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,827件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?