見出し画像

【中学校・社会科】実践記録①(導入と発問)

1 小学校の学習を生かす導入での発問

具体例
①導入で「泣かぬなら…」のセリフと信長の画像を出し、信長のイメージやどんなことをしたのかを問う
          ↓
・残忍
・延暦寺を焼き討ちした
・明智光秀に自害に追い込まれた
・天下統一に近づいたなどの意見が出る
          ↓切り返し発問
どこが残忍だったの?
なんで天下統一に近づいたの?
なぜ自害に追いやられたの?
          ↓
当日様々な立場の人々がいる中で、信長に対する見方も立場に応じて違ったのかも知れないという疑問を持たす
          ↓
MQ 織田信長はどんな人物と言える?
          ↓
②戦国大名、仏教勢力、キリスト教、商人、室町幕府に対する信長の対応を教科書や資料集を使い調べさせる
         ↓
③②の対応の意図を考えさせる
         ↓
④自分の言葉で信長がどのような人物かまとめる

2  写真などを活用した導入での発問

具体例→北海道の自然環境にら関する学習
流氷と濃霧の写真と北海道の白地図に番号をふったもの提示する
         ↓
流氷と濃霧は北海道のどこの場所で見られるか白地図の番号から選ばせる(ここではクイズ感覚で直感で良い)
         ↓答えは言わず
・なぜ流氷や濃霧が現れる場所があるのだろう?
・なぜ同じ北海道なのに、流氷や濃霧が見られない場所もあるの?
         ↓
・山地を挟んで気候が違う
・寒流の影響があるなどの予想が出る
         ↓
MQ 北海道の自然環境や気候にはどのような特徴が見られるのだろう?

3 タイトルに注目した導入での質問

具体例→旧石器、新石器時代
教科書のタイトルがグレートジャーニーとなっている
         ↓
グレートジャーニーって何?
         ↓
クイズ感覚で答えさせる
         ↓
アフリカに生まれた人類が、世界中に拡散していった人類最大の旅路を、イギリス人の考古学者ブライアン・M・フェイガンが「グレートジャーニー」と名付けたと説明する
         ↓
MQ 人類はいつ誕生し、どのように進歩していったのだろう?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?