なにわ

note2年目を迎え名前を「なにわ」にしました  投資や勧誘目的の方、フォロワー数を…

なにわ

note2年目を迎え名前を「なにわ」にしました  投資や勧誘目的の方、フォロワー数を増やしたい方、記事を購入して欲しい方とは繋がる気はございませんのでご理解の程、お願い致します。

マガジン

  • なにわの楽しい仲間達のお話し

    noteをはじめて2年と少し、沢山のお仲間に恵まれ楽しんでます そのお仲間さんの愉快なお話しをなにわが独善と偏見でご紹介したいと思いました

  • お昼ごはんのお店

    大阪市中央区にあるお昼ごはんの美味しいお店の紹介記事です。

  • 遊んできた!

    相方つんとの日帰りドライブや旅行での訪れた各地のお話し

  • その他のお話し

    1人で出かけた所や、思いや呟きなどをまとめてみました

  • 好きやわ

    大阪に住む何の変哲もない男、独善と偏見で選んだめっちゃ行きたいなと思える場所や心穏やかになるお話しを集めます

最近の記事

  • 固定された記事

「我が愛車との159200km」

わたしの愛車istと出会い早20年、総走行距離が約159200km、相方つんとの毎週末の買い物や連休を利用しての国内旅行などなど… 彼(ist)は良く走ってくれてます。 今回は彼との思い出を徒然に書いてみたいと思いました。 先ずこの車istは2002年から発売が開始され、16年に製造中止となった排気量1.5lで5ドアクロスオーバーコンパクトカーです。 全長3855mmと小回りが効いてとても扱い易く、又大きな故障やトラブルがなかった為に乗り続ける結果となりましたよ。 営

    • 「落語のまくらに纏わるお話し」

      昔から上方落語をよくTVで見たりラジオで聞いたりしてましたが、ここ最近はずっと失念しておりました 以前と比べ寄席の番組自体少なくなったり、上方落語の大御所と呼ばれる方々が旅立たれたのも要因のひとつかも知れません 私が好きだった落語家さんに「桂米朝」さんがおられました 人間国宝「桂米朝」師匠 1925年旧満州で生を受け、2015年3月19日に89歳で没されました 長年にわたり落語界への功績を讃えられ、1996年(平成8年)落語界として2人目の重要無形文化財保持者(人間

      • 「岡山日帰りで牛窓オリーブ園や竹久夢二の生家、日本一の駄菓子屋と特別史跡旧閑谷(しずたに)学校に行ってきた」

        5月25日(土)はめっちゃええお天気の予報 正に絶好のドライブ🚙日和ですやん つん、行こうぜ岡山に! 「岡山の何処へ行くん?」 「前から行きたい言うてたやん 1️⃣牛窓オリーブ園2️⃣竹久夢二の生家3️⃣日本一のだがし売場の3つ行こと思てんねん」 「そんなにあちこち行って日帰りで帰って来れるん?」 「位置関係調べたら、皆んな近くあるからゆっくり見学しても大丈夫やと思うわ」 「ええな、ほな行こか」 と言う事で 朝8時に迎えに行ってきましたで めっちゃええお天

        • 「和歌山にある、岩橋千塚古墳群に行ってきました」

          おはようございます😃 曇り空の大阪です… この後昼頃から雨になる予報☔ 雨は嫌やけど農家の方には大切な雨、まあ大雨にならなければええかな 昨日は快晴のお天気 つんから提案され前から行きたいと思っていた、和歌山市岩橋の「紀伊風土記の丘公園」内にある「岩橋(いわせ)千塚古墳群」に出かけてきました。 「岩橋(いわせ)千塚古墳群」とは ここの古墳群は紀伊国造集団が関係する古墳群で、5世紀末期から6世紀後半頃に造営されたと考えられると言うお話し 前山地区と大日山地区に大き

        • 固定された記事

        「我が愛車との159200km」

        • 「落語のまくらに纏わるお話し」

        • 「岡山日帰りで牛窓オリーブ園や竹久夢二の生家、日本一の駄菓子屋と特別史跡旧閑谷(しずたに)学校に行ってきた」

        • 「和歌山にある、岩橋千塚古墳群に行ってきました」

        マガジン

        • なにわの楽しい仲間達のお話し
          48本
        • お昼ごはんのお店
          6本
        • 遊んできた!
          33本
        • その他のお話し
          35本
        • 好きやわ
          0本
        • 相方つんとのお話し
          7本

        記事

          なんとなく浮かんだもんで…

          「手をつなぎ 歩きたいなと  ふと思い 言葉にできず ススっと近づく」  わたし、相方つんと歩いてる時は彼女の右を歩るいてますねん 何かの拍子に左を歩いてると 「気持ち悪いからこっちに来て!」と言われあわてて右手へまわりますわ ま、人によって違うんやろうけどね 遠出をしてその日の目的地に着くと、つんは先を急いで歩みを進めますねん こっちはあちこちスマホ撮りながら歩くんで、ますます距離が広がりますな 10数m先にいる事も…   風景撮るのをやめて急いで側へ駆け寄り、た

          なんとなく浮かんだもんで…

          2024年GW後半、いつもの如く出歩いてました

          「先ずは先日のお礼を」 先日は私めのnote2周年にたくさんのお便りいただきまして、誠にありがとうございました 何卒、これからも宜しくお願い致します さて、まずまずの好天が続いてるGW、皆様如何お過ごしでしょうか? ご実家に帰っておられる方、ご家族でご旅行に行かれた方、家でのんびりと言う方 人それぞれのGWを楽しまれておられるなら幸いです 少しお疲れ気味の方、どうぞゆっくりとお過ごしくださいね 私と相方つんは5月3日(箕面の滝)と4日(淡路島)に近場に出かけて来

          2024年GW後半、いつもの如く出歩いてました

          「なにわのスキンヘッド」改めて「なにわ」にしました(笑) 5/1にnote2年目を迎え心機一転です これまでどおり、ゆるゆるとした発信を続けていければと思います フォローしてくださる方々に感謝でございます

          「なにわのスキンヘッド」改めて「なにわ」にしました(笑) 5/1にnote2年目を迎え心機一転です これまでどおり、ゆるゆるとした発信を続けていければと思います フォローしてくださる方々に感謝でございます

          「チューリップ🌷」見物 朝7時半に相方つんを迎えに行き、舞鶴道福知山ICで降り国道9号経由で走る事約3時間 着いたところは丹東町 300品種100万本のチューリップ🌷が咲き誇ってました 今年のフラワーパークのテーマは「ペコちゃん」 このイベントは4/22で終了しました

          「チューリップ🌷」見物 朝7時半に相方つんを迎えに行き、舞鶴道福知山ICで降り国道9号経由で走る事約3時間 着いたところは丹東町 300品種100万本のチューリップ🌷が咲き誇ってました 今年のフラワーパークのテーマは「ペコちゃん」 このイベントは4/22で終了しました

          「週末、のんびり過ごしてました」と言うお話し

          おはようございますw 今週も始まりましたね、当たり前やけど(笑) 「つんは九州へ」 先週金曜日より相方つんは、姪御さんに赤ちゃんが産まれたので九州へ帰ってますねん 久しぶりに赤ちゃんを抱っこして、汗かきながらあやしてる事と思いますわ またお姉さんと近場の温泉にでも行ってゆっくりしてくるはず…多分ね 知らんけど…😝 いつ戻ってくるんやろか? 帰ってくる? どやねん ま、何か言ってくるまで連絡待ちと言うことでんな 「さて、週末に一人になるのは久しぶり…何をしようか

          「週末、のんびり過ごしてました」と言うお話し

          「近場でお花見に」

          派遣先の職場近くにある中大江公園 ここは大阪市中央区、周りは大阪商工会議所やマイドーム大阪、それら以外にも企業やマンションが立ち並ぶ一帯 街中の公園にある「中大江公園」はご近所さん達の憩いの場所なのですよ お天気の良い日には、この辺りで働くオフィス街の女性達やちびっ子連れのママ友さんが、お弁当を広げたり遊んだりだりしておられます また保育士さんに連れられた幼稚園児も楽しそうにはしゃいでます 例年よりは遅めのソメイヨシノがほぼ満開となった今日、お昼休みに「お花見🌸」に

          「近場でお花見に」

          先日、熊本に住むつんのお姉さんから連絡があったそうです 「なっち(長女さん)に2人目の赤ちゃんが産まれたよ 直ぐに大きくなるから早く抱っこしにおいで」 今度も男の子だったそうです

          先日、熊本に住むつんのお姉さんから連絡があったそうです 「なっち(長女さん)に2人目の赤ちゃんが産まれたよ 直ぐに大きくなるから早く抱っこしにおいで」 今度も男の子だったそうです

          旅行3日目は下関から柳井市の白壁の街並みと岩国に行って来ました

          またまた、お立ち寄りいただきましてありがとうございます 前回2日目は此方で 旅行3日目、今日も良いお天気です 雨男には初日に少し雨にあった以外、珍しく晴れの日が続いて二人して苦笑い 3月9日(土)は下関から柳井にある白壁の街並み(伝統的建造物群保存地区)から、岩国に向かい岩国城とその後広島城も散策して来ました 「思い出の地part2 下関」のお話しを少しだけ 出発に先立ち、ここ下関も相方つんにとって小学四年生から二十歳前まで、お祖母さんと三姉妹で暮らした場所 ここ

          旅行3日目は下関から柳井市の白壁の街並みと岩国に行って来ました

          旅行2日目は鉄の街、北九州市から小倉を経て下関まで

          今回も拙い文章にお立ち寄りいただき、ありがとうございます 旅行初日 7日早朝にフェリーで新門司に着き、佐賀県吉野ヶ里遺跡と唐津城を巡り、そのあと福岡県糸島まで戻り宿泊しました 詳しくはこちらを 続いて旅行2日目 お天気は晴れ、でも空気は冷たく感じます この日3月8日(木)は相方つんの誕生日でした 「つんの思い出の地 北九州市」 今回の船旅と行き先を九州と山口に決めたのも、日頃から何かとストレスを与えてる罪滅ぼしとして相方つんを喜ばす為でした 北九州市八幡東区(枝

          旅行2日目は鉄の街、北九州市から小倉を経て下関まで

          「阪九フェリーで九州へ」、そのあとあちこち観光して帰ってきたで👍

          3月6日の夜から、神戸フェリーターミナルを18時半に出航する阪九フェリーで九州へ行ってきたよ 乗船後、直ぐに7階にあるお風呂へ 入り口に設置してある照明で混雑状況が分かる仕組み 青色 空いてる 黄色 やや混み  赤色 混雑    となってます さっぱりしたところで、6階にあるレストランで夕食をいただきました 私は「生寿司(きずし)」、おでん(厚揚げと大根)」「ちりめんじゃこ(大根おろし)」とご飯にお味噌汁 相方つんは「野菜の煮物と揚げ出し豆腐」「だし巻き玉子」「ちり

          「阪九フェリーで九州へ」、そのあとあちこち観光して帰ってきたで👍

          「迷惑な客」って事でボヤきます😤 いつものお店に 座敷に2グループ6人、手前のカウンターに4人 残る席は2席分 食べ終わるまでに次々とお客さんが「入れます?」って聞いてます その都度もう少しお待ちくださいと店主 見ると全員食べ終わってる おい、お前らいつ帰るねん!

          「迷惑な客」って事でボヤきます😤 いつものお店に 座敷に2グループ6人、手前のカウンターに4人 残る席は2席分 食べ終わるまでに次々とお客さんが「入れます?」って聞いてます その都度もう少しお待ちくださいと店主 見ると全員食べ終わってる おい、お前らいつ帰るねん!

          「淡路島」へ行ってきたよ 2月3日、少し寒い日でしたが淡路島にある「黒岩水仙郷」にお出かけ、見頃には少し遅い感じ…でもたくさんの方が来られてました 遊歩道や食事処などが今年新たに整備され、より水仙の花を楽しめる様になりましたね 駐車場は無料、入園には600円かかります

          「淡路島」へ行ってきたよ 2月3日、少し寒い日でしたが淡路島にある「黒岩水仙郷」にお出かけ、見頃には少し遅い感じ…でもたくさんの方が来られてました 遊歩道や食事処などが今年新たに整備され、より水仙の花を楽しめる様になりましたね 駐車場は無料、入園には600円かかります