見出し画像

心と体のリノベーション

人生はいつもリスタート12/26 7:00Clubhouse
下間都代子のアメムチLessonPresents「人生はいつもリスタート」「いくつになっても学びたい!チャレンジしたい!自分を変えたい!そんな人を応援する朝の50分」月曜から金曜まで、日替わりモデレーターが食や旅、健康、映画や学びなどをテーマにナビゲート。「人生のリスタート」についてみなさんと語り合おう、という番組です。

「人生はいつもリスタート」のLINEオープンチャットができました! room内でご紹介した情報や、ゲストの情報、各曜日のモデレーターからのお知らせなどを掲載しています。 上に貼ってあるリンクをタップして、ぜひオープンチャットにもご参加ください。

きょう火曜日は…心と体のリノベーション リバースエイジングの実践です。

ゲストをお迎えしお話しながら、老化のメカニズムを知って老化にあらがう方法をさぐります。

今日のゲスト、大型ルームグローバル共和国で
部活『友だちの輪』を運営してるみーさんこと大竹瑞穂氏です。

友だちの輪、いづみんも呼んでいただき、SNS動画マーケティングの
天野さんにつなぎ、気学の里見さん、今週はお掃除の桝田先生、モデレーターのももすみさん。みんなが話しやすいと口をそろえて言います。

老化の要因はストレス。

アドラーも、人間は、対人関係からのストレスがほとんど全てと言われています。

人間関係で大事なことは、アクティブリスニング。

不思議なモデレーター力で、人の話の聞き方が軽妙で。みんな話しやすかったというド素人モデレーター

みーさんがゲスト。よろしくお願いします。


モデレーターいづみんこと、松下いづみのプロフィールを少しお伝えします。15年以上前になりますが、更年期、うつ症状が続き、一級建築士として活躍していた場から退職をよぎなくされました。まさに人生リスタート

この復活劇経験が、今の私のベースです。

安定した建物の設計と同じ、重い頭を背骨にきっちり乗せ、背骨から整えることで自律神経にも働きかけ、腰のアーチのおヘソがわに
重心を落す施術とセルフケアをお届けしています。
まさに心と体のリノベーション。

人生100年時代のリバースエイジングサロン、下北沢で心と体のストレッチ整体を経営しています。また、オンラインサロンも展開しています。



7:03

心と体のリノベーション、6回目になります。

老化とは細胞が生まれ変わる周期が長くなることでした

朝の合言葉は、思えば、叶う!『私の細胞60兆、ずーっと輝き続けます。』
です。



7:08
それでは、ゲストを『話しやすい!』唸らせる不思議なモデレーター力みーさん、お願いします。

簡単なプロフィールと人生のリスタートの経験とか近況をお話いただきます。【4、5分ずつくらいでお願いします。相槌や質問入れます。3分すピーチとか知りたい】


チャットに質問等お書きください。


7:18

あとから、老化防止についてお話しましょう

今日の老化防止のトリビアは
健康寿命です。「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。
平均寿命と健康寿命との差は、日常生活に制限のある「健康ではない期間」を意味します。2019年において、この差は男性8.73年、女性12.06年
少しLIFE SHIFTの話。

7:20 老化防止についての会話
じゃーーーん
みーさん、おいくつ?
ストレスは老化の大敵
「すべての悩みは対人関係の悩みである」
とアドラーは言ってますが、話を聞くことでこの人間関係が良好に、信頼関係が生まれると言われるのは、前回のゲスト岡本文宏先生や『徹底的に聞く技術』の赤羽雄二さん

の辺から、ゲストの話を聞くとはを話します

チャット確認

みーさんありがとうございました。

7:44
今日のまとめ

7:45

明日「ゆうこやさんで旅を羽ばたく」です。 1

2/27 7:00  No.28水曜日🕊️旅を羽ばたく✈️ 🇦🇺在住、5感と体を癒やす日本料理講師 阿久津智広(Tomo)さん.

また来週も「人生のリスタート」は、70冊以上の営業の指南書と言うべき書籍をお出しの大学講師でもある菊原智明さんをお迎えして、朝のひとときを楽しく過ごせますように。

ではきょうも、素敵な一日をお過ごしください人生はいつもリスタート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?