見出し画像

自分を好きな日もあれば嫌いな日もある

CHISAです。

note毎日更新24日目。
ありがたいことに、投稿を読んでくださり、
スキしてくださる方に萎縮しながらも、
嬉しい気持ちがニヤニヤで漏れてる今日この頃です。

どうもありがとうございます。

とはいえ、なぜこんなにわたしを
見つけてくださる人がいるのは、まだわかっておらず、
毎日投稿とかが見つけてもらいやすいのかな?といったところです。


そんなご機嫌な日々の中でも、わたしはその日によって、
気持ちの上がり下がりがある生き物です。

数秘的にも躁鬱の質を持っているので、それは理解しているけど、
なんせコントロールができない。

あいにく、躁鬱といっても、落ちてる時でも自分責めとかはなく、
ただモヤモヤして、すっきりしない生理前みたいな気分になります。

元気な時も、「ヒャッホーイ」とご機嫌にはあまりならないので、
見た目は躁も鬱もわからないかもしれない。

ただ、やっぱり何かを始めたり
アイディアや直感が降りてくるのは、
いい気分でいる時だから、
できるだけフラットで前向な自分をキープしたいなというのはある。


そんなモヤモヤしてる時に、いつも何をしてるかな?
と思い出してみた。

散歩・断捨離・寝る・漫画を読む・ショッピング・動画を見る
ここら辺が出てきた。

モヤモヤしてる時は、たいていマインドがうるさい。
だから、それを黙らせるために一旦違うことに集中する。

その中でも、ここ数年で、やったことは圧倒的に断捨離だと思う。

とにかく捨てる。捨てる。今、必要のないものは捨てる。

物理的に持ち物を軽くして、目から入ってくる情報を最低限にする。

たいていはそこでだいぶ気持ちの切り替えたできてくるけど、
今はもう捨てるものがほぼ子供のものだけになってしまった。


じゃあ、どうする?何をして、このモヤモヤを解消させる?
と思った時に、嫌いなままでいさせてあげることにした。


嫌いだね。嫌いだね。っていっていると嫌いなとこ、
気に食わないとこにフォーカスがかかる。



超癖毛で髪型が全く決まらなくて、嫌いだね。

イライラして、チョコとスナックを交互に食べちゃって、
痩せれないの嫌いだね。

もっと1人の時間が欲しいな。って思いながら、
インスタばっか見てる私嫌いだね。

とことん自分の嫌いなとこを
書いてみたり声に出してみたりする。

そうすると、別に大したことじゃない気がしてくる。

いい気分でいないと、その日に決めたタスクを
終わらせられないと思ってたけど、
嫌な気分の時でも、淡々とやればいい。

むしろ、「そのいい気分でないとできない」マインドがいらなかった。

「自分嫌いな日があるなんて、人間らしくていいじゃん。」
って私の中の源視点の存在が言った。(ような気がした)

望むのは、気分が良くても悪くても、自分が好きでも嫌いでも、動じないわたしでいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?