見出し画像

高血圧雑感 (3) 高血圧のメカニズム

高血圧の原因は色々あります.ホルモンバランスや臓器の病気などでも引き起こされます.これから書く内容は,いわば一般論です.

血圧はご存じの通り,収縮期(上)の血圧と拡張期(下)の血圧の2種類あります.

上の血圧が高いのは,一般的に動脈硬化が原因,下の血圧が高いのは,動脈硬化の他,末梢の毛細血管が細くなってきた,少なくなってきたという説明のようです.

従って、まずは動脈硬化を避けるのが一番の対策になります.そして,動脈硬化の一番の原因は血管内壁へのコレステロールの沈着です.加えて毛細血管を広げる,増やせるのであれば,増やすのもひとつの対策になります.

次に良く言われるのは血液サラサラ.ホースの中に通す液体の粘度が高ければ,普段以上に圧力をかけなければ血液を送ることはできないし,末端の細い血管に血液を送るにも圧力がかかりますね.

食塩の摂取が血圧を上げるとは良く言われるのですが,仕組みが良くわかりません.でググりましたら高見台クリニック さんのサイトが分かりやすかったです.

高見台クリニック 電解質の役割 (5)ナトリウムが血圧を上げる機序

高見台クリニック 電解質の役割 (15)カリウムが血圧を下げる機序

簡単に言うなら,食塩を摂取することで喉が渇く.これは体内のナトリウム濃度が高くなるため,身体が水分を求め,体内に入った水分は血液になる,血液が増え,血管内の血液量が増えるから,血管内圧が高まるのだそうです.確かに透析されてる知り合いは血液中の水分を抜きすぎてしょっちゅう低血圧になってます(で,血液に生理食塩水を加える).

で,排尿などでナトリウムの排出を促す,加えてカリウムの摂取で細胞内外のイオンバランスやイオンや水の移動をコントロールして血圧を下げる,ことが必要になるようです.

しかし,減塩によって血圧を下げる効果は,1 日に 6 ~ 8 g 減らすと、高血圧患者の約 20 % の血圧は下がりますが、残りの約 80 % の方には血圧の変化が殆ど無いそうです.

難しいですね.

キリストや聖書の記事に対する皆様のサポートの一部はキリスト教会や社会福祉団体の献金に,また一般の記事へのサポートも併せて大切に使わせていただきます.