見出し画像

元ミニマリストの経験談 習慣を途切れさせてしまったけど...また始めればいい

 ミニマリスト時代に習慣を持つコトを積極的にしていました。

 例えば、1日1捨や毎日ランニングなどなど。

 しかし、いくつも習慣を持っているとつい忘れてしまったり、仕事ややらないといけないことに時間を取られたり、精神的にやりたくないと思うコトなどは人間よくあることです。

 そうして、習慣が途切れてしまうことが往々にしてあります。

 でも、私は生まれながらの性格なのか習慣が途切れてしまうと、ちょっと落ち込んでしまうことが多々ありました。

 なんで、続けられなかったんだろうと…

 今思えば、当時は習慣の捉え方が真面目過ぎたんでしょう(笑)

 しかし、ミディアリストなるにつれて、自分が心地よいと思う習慣のキャパを知ったり、「途切れてもまたやり始めればいい」と思えるようになったことで、少し気が楽になりました。

 おかげで、現在では習慣を気楽にもって、継続させることが出来ています。

 たまに途切れてしまうのは、ご愛敬(笑)

 なので、私のようにマキシマリストからミニマリストになって、モノを捨てることに関して複数の習慣を持つようになり、深く考えて、考えてしまうことがあると思います。

 そして、いつの間にかミニマリズムのマキシマリストになってしまっている方は、習慣はいつでもまたやり始めればいいというミディアムな考え方を取りいれてみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

よろしければサポートをしていただけますと幸いです! いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます!