記事一覧

法律実務基礎科目

法律実務基礎科目とは? 法律実務基礎科目とは、司法試験予備試験の論文式と口述式で課されている科目であり、正式には「法律実務基礎科目(民事)」と「法律実務基礎科目…

Lowd
2か月前
5

共謀共同正犯

共同正犯とは?共同正犯とは、「二人以上共同して犯罪を実行した」(刑法60条)場合に成立します。 ここで基本原則に戻りますが、犯罪は自分がやったことについて成立し…

Lowd
3か月前
2

社会人司法試験合格者の就活

はじめに 法曹以外の社会人で司法試験を受ける人は現在でも多く存在します。修習生のうち1割くらいが何らかの社会人経験を持っており、ごく少数のマイノリティとまでは言…

Lowd
4か月前
39

法律実務基礎科目

法律実務基礎科目とは?
法律実務基礎科目とは、司法試験予備試験の論文式と口述式で課されている科目であり、正式には「法律実務基礎科目(民事)」と「法律実務基礎科目(刑事)」があります。
司法試験や予備試験は、裁判官、検察官又は弁護士になるための試験であり、憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政法の7科目については試験の知識を得たらそのまま実務に入ることができます。(もちろん、知識の深化

もっとみる

共謀共同正犯


共同正犯とは?共同正犯とは、「二人以上共同して犯罪を実行した」(刑法60条)場合に成立します。
ここで基本原則に戻りますが、犯罪は自分がやったことについて成立しますよね?そんなの当たり前じゃん!って思うかもしれません。
しかし、共同正犯は、他人がやったことについても自分に罪が成立するわけです。
たとえば、3人で共謀して10万円分の商品を万引きして、分け合ったとしましょう。Aは5万円分、Bは4万9

もっとみる

社会人司法試験合格者の就活

はじめに 法曹以外の社会人で司法試験を受ける人は現在でも多く存在します。修習生のうち1割くらいが何らかの社会人経験を持っており、ごく少数のマイノリティとまでは言えないでしょう。しかし「なんとなく人生が変わりそう」という動機の人も多く、深くキャリアを見通してから受けるわけではないというのが大半と見受けられます。そこで、自分も社会人10年程度を経て法曹になったため、何か役に立てばと思い、まとめてみまし

もっとみる