見出し画像

時間を奪われてばかりの私【自分経済圏】田口智隆著

「もっと私を見て」と誘惑のオンパレード。

そう、手元にあるスマホです。

見ないでスルーするには惜しい。
しかし、一々付き合っていたら
いくら時間があっても足りません。 

ここは心を鬼にして、
「君らに構ってる暇はないよ」と
突き放すくらいのがそっけなさが必要です。

今回は、じぶん経済圏からです。

※2021.5.26投稿記事を再編集。



・気づき1.モノを作って売るだけではない。

自分の価値をお金にする方法は、
・「自分でモノを作る」…お菓子や洋服など
・「自分のコンテンツを提供する」
…その知識をコンテンツにして売る。

思いつくのはこのくらいと思います。
もう1つは盲点でした。

それは、
「コミュニティのような場をつくる」ことです。

例としては、
空き家にしたくないので、
レンタルスペースにするです。

・気づき2.給料は抵抗なく受け取っている。

お客さんからお金を受け取ることに
抵抗があると言うのを聞きます。

一方、給料を
「もらって申し訳ないなぁ」と思う人、
聞いたことありますか? 

私はないです。

同じお金を受け取ることなのに、
不思議だなぁと思いました。

・気づき3.ロングリターン

最後の方に、
実際にじぶん経済圏を作った人の話が掲載。
ある方の言葉に「なるほど!」と思いました。

ハイリスク・ハイリターンでも、
ローリスク・ローリターンでもなく、
ロングリターンが得られるか 。

「そりゃそうだよねぇ」と思いました。

続けるって簡単ではないけど、
事業を継続するには大切なことだと思います。

ロングリターンは、
サブスクがイメージしやすいと思います。

・Todo1.どんな方法でも調べる癖をつける。

じぶん経済圏作りに限らず、
試験勉強1つでも、
「何で答えになるんだろうか?」
「○○って何?」
調べる癖をつけると、
少しずつ賢くなってる気がします(笑)

FP試験でも専門用語が多いので、
わからないことが多いです。

投資関係なら証券会社、
不動産だと、不動産会社、
相続だと、弁護士…。

一般の方向けに
わかりやすく書いてるサイトがヒットするので、
理解しやすかったです。

・Todo2.他人にあなたの時間を使わせない。

スマホに、ゲームに、
他人の作った仕組みの中で
時間を費やしていませんか?ってことです。

ついついSNSを見る私。
「ドキッ」としました。

 ・Todo3.じぶん時間の捻出法

他人にあなたの時間を
使わせないに関係するけど、
まずは以下の時間を減らすことから。

何となく過ごしてしまっている時間、
惰性で使ってしまっている他人経済圏の時間。

あぁ、私思いっきり使ってるなぁと反省。

いつも「時間ない」と感じてるので、
「何となく過ごしてない?」と
自分自身に問いかけたいです。

==========

・現在の私

副業はメルカリで不用品を売るくらい。
ココナラを始めたものの、
2022年4月時点で全く売れず。

自分経済圏を作る以前の問題です。

ちょうど別のブログから
noteに引っ越し中です。

その際、過去の読書記録を読んで、
「文章が単調」と実感。

「これは修正が必要」と感じたため、
可能な範囲でやってます。

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?