見出し画像

出雲神話を巡る旅のレポート2~大國魂神社摂社

東京・出雲・京都の出雲神話を巡る旅(2023年5月20日~24日)~
【5/20 東京編レポート❷】

旅のレポート№2 府中市大國魂神社摂社

大國魂神社の摂社の特徴

大國魂神社は「武蔵国総社」ということもあり、地域の人たちを守る神様や、海の神様、安産の神様、商売繁盛の神様、お酒の神様、江戸(東京)を含んだ武蔵国の国府内にあるということで、江戸幕府の創始者徳川家康公を祀る東照宮などが摂社、末社にずらりと並びます。
離れた場所にある境外社の坪宮、瀧神社、天神社はいけなかったため、公式サイトからの情報のみで、写真やレポートはありません。

【摂社】宮乃咩(みやのめ)神社(祭神:天鈿女命)

東京都府中市 大國魂神社摂社:宮乃咩神社(2023/5/20撮影)

府中駅側にある正面の鳥居を潜ると、すぐ左手にあります。
源頼朝の妻、北条政子の安産を祈願した神社で、7月12日には安産特別祈願祭を行っているとのこと。

大國魂神社摂社:宮乃咩神社(2023/5/20撮影)

お社は比較的新しく、全体的にきれいでした。
女神を祀るだけあり、女性的なエネルギーが溢れている印象です。
この写真からふわっとした優しい女性らしい風が伝わるかな?

大國魂神社摂社:宮乃咩神社(2023/5/20撮影)
大國魂神社摂社:宮乃咩神社にある柄杓(2023/5/20撮影)

謎のものがたくさんありまして。これは何だろうと看板を読んだころ、

大國魂神社摂社:宮乃咩神社にある柄杓の案内文(2023/5/20撮影)

安産を願う柄杓だったようです。
さすが安産の神社、とてもたくさん奉納されていました。
私ももしこのあたりに住んでいて娘が妊娠したら、ここにお願いに来たいと本気で思ったくらい、母の慈愛の優しさだけではなく、どこか楽し気なエネルギーが流れていました。

大國魂神社摂社:宮乃咩神社(2023/5/20撮影)

【摂社】坪宮(祭神:兄多毛比命/兄多気比命)

出雲臣天穂日命の後兄多気比命が武蔵国造に任ぜられ、以来代々の国造が当社に奉仕せられ、その国造の霊を祀った。5月5日の例大祭で御旅所への神輿渡御の折、当社より奉幣を献ずる式は現在でも行われ、是を国造代奉幣式と称するとのこと。
鎮座地:府中市本町2-12 ※離れていたためお参りできず※

【末社】松尾神社(祭神:大山咋命)

寛政12年(1800)に、武蔵国の醸造家の懇請により、京都の松尾大社より勧請された神社とのこと。
御祭神の大山咋命は、太古より醸造の守護神でもあり開拓の神様で、酒、醤油、味噌、麹等の業者及び開拓関係者の信仰が厚いとあります。

京都の松尾大社も何度か行きましたが、大きくてドンとしたエネルギーでした。

京都 松尾大社 本殿(2023/5/24撮影)

こちらも、末社ではありますが、お祀りしている神様のパワーなのか、小さい境内なのに、大きなエネルギーが満ちていました。お酒の神様ということで、清浄なお水のような美しいエネルギーでもありました。

大國魂神社の摂社を回っていて感じたのは、それぞれの摂社が一つ一つパワーがはっきり違っていて、それぞれにとても美しいのが特徴なのかなと思いました。

大國魂神社摂社:松尾大社(2023/5/20撮影)

緑がきれいで、ずっと見上げていたくなる。山の神様のためなのか、木々のパワーが、ほんっとにすごい。季節のせいなのかな?
緑の美しさと程よい社の古さがマッチして美しくも強いパワーでした。

大國魂神社摂社:松尾大社(2023/5/20撮影)
大國魂神社摂社:松尾大社 お酒が奉納されていました(2023/5/20撮影)

さすがはお酒の神様ですね。
京都の松尾大社もたくさんのお酒が奉納されていましたが、会社名を見ると、誰もが知っている一流企業さんもしっかり奉納していました。

【末社】巽(たつみ)神社(祭神:市杵嶋姫命)

「元は市川にあった市神社で、市場にはその守護神即ち市神社(俗に弁財天)祀った社があった。その社を当神社の御本殿から辰巳南東の方向に遷座されたので巽神社という社号がついた」と公式サイトの説明にあります。

大國魂神社摂社:巽神社(2023/5/20撮影)

狛犬さん、めっちゃ個性的じゃないですか?
つい、人面魚ならぬ人面狛犬と呼んでしまいました(なんかすいません)

大國魂神社摂社:巽神社(2023/5/20撮影)

お社のエネルギーはスン!として凛々しい感じです。
市杵嶋姫命は美しくて凛としたイメージですが、お祀りされているお社も、やっぱりスンとしていて美しさ全開。

大國魂神社摂社:巽神社(2023/5/20撮影)

【末社】東照宮(祭神:徳川家康公)

大國魂神社摂社:東照宮(2023/5/20撮影)

元和4年(1618)二代将軍秀忠の命によって造営されたとのこと。

大國魂神社摂社:東照宮 狛犬さん(2023/5/20撮影)
大國魂神社摂社:東照宮 狛犬さん(2023/5/20撮影)

こちらの神社も狛犬さんに特徴がありますね。
日光東照宮奥宮にいらした狛犬さんもシュッとしてかっこよかったですが、こちらの狛犬さんもシュッとしています。
全体的に朱色のお社がとても美しかったです。
本家日光東照宮は、私が訪れた中ではベスト3に入ると感じるパワースポットなのですが、こちらも「ザ・パワースポット」という感じでした。

大國魂神社摂社:東照宮 を隣のお隣にある住吉神社から撮影(2023/5/20撮影)

【末社】住吉神社(祭神:表筒男命/中筒男命/底筒男命)

御本社は大阪住吉にあり、その御分霊を祭祀しているとのこと。
海上守護と除災招福の神様として知られています。

大國魂神社摂社:住吉神社/大鷲神社(2023/5/20撮影)
大國魂神社摂社:住吉神社/大鷲神社(2023/5/20撮影)

【末社】大鷲神社(祭神:大鷲大神)

御本社は大阪堺の大鳥神社でその御分霊を祭祀している。
元は武運を守護する神として信仰されたが、現在ではおとりさまと称され開運の神・商売繁盛の神として信仰がされる。
毎年11月の酉の日には熊手市が立ち、多くの参拝者で大変にぎわう。

大國魂神社摂社:住吉神社/大鷲神社(2023/5/20撮影)

綺麗なお社で、エネルギーも清浄で、心地よかった。

大國魂神社摂社:住吉神社/大鷲神社(2023/5/20撮影)

【末社】神戸稲荷神社(ごうどいなりじんじゃ)

旧町内神戸(ゴウド)の方々に崇敬されている神社なのだそうです。

大國魂神社摂社:神戸稲荷神社(2023/5/20撮影)

府中駅側にある正面の鳥居を潜ると、すぐ右手にあります。
町内会のお稲荷さんなのかな?という庶民的な親しみやすさがありました。そのお稲荷さんの正面にあった燈篭。古いもののようで、龍の彫り物が何だから可愛らしい。

大國魂神社境内内 灯篭(2023/5/20撮影)

【末社】水神社(祭神:水波能売命/加茂別雷命/玉依姫命/加茂建角身命)

かつては祠が御供所(現休憩所)の東側に鎮座し、本殿と同じく北を向いていたそうです。現在は、本殿に向かうように建っています。

大國魂神社奉賛会記念事業の一つとして作られた深井戸を利用して地下水を竜頭口より流していて、御水取りに来る参拝者で賑わうと記載がありました。

大國魂神社水神社 御神水(2023/5/20撮影)
大國魂神社水神社 御神水裏の美しい庭(2023/5/20撮影)
大國魂神社水神社 御神水裏の美しい庭(2023/5/20撮影)

隣にお酒の神社松尾神社があることもあり、水がとても清らかで美しくて。水神社の裏側にあるお水が流れるお庭や岩がとてもエネルギーが高く、この境内の中でも1、2だったかなーと。
一番エネルギーが高かったのは、意外と(意外じゃない?)本殿の裏側です。つまりこのあたりですね。

大國魂神社 本殿裏 御神木(2023/5/20撮影)

全体的に樹木のパワーがとにかくすごかったですが、水の清らかさで、浄化とエネルギーチャージ、両方ができる神社なのだと思いました。



大國魂神社の詳細

御祭神・創建・例大祭

御祭神:
【中殿】
主祭神:
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)※大国主神と同神とされる。御霊大神(ごりょうおおかみ)
国内諸神
【東殿】
一之宮:小野大神 - 小野神社(東京都多摩市)
二之宮:小河大神 - 二宮神社(東京都あきる野市)
三之宮:氷川大神 - 氷川神社(埼玉県さいたま市大宮区)
【西殿】
四之宮:秩父大神 - 秩父神社(埼玉県秩父市番場町)
五之宮:金佐奈大神 - 金鑚神社(埼玉県児玉郡神川町)
六之宮:杉山大神 - 杉山神社(神奈川県横浜市緑区)

創建:景行天皇41年(西暦111年)5月5日
例祭日:5月5日

摂社・末社・境外社

摂社:宮乃咩(みやのめ)神社
祭神:天鈿女命
坪宮(つぼのみや)
祭神:兄多毛比命(えたもひのみこと)
末社:松尾神社
祭神:大山咋命
巽神社(たつみじんじゃ)
祭神:市杵嶋姫命(弁才天)
東照宮
祭神:徳川家康公
住吉神社
祭神:表筒男命・中筒男命・底筒男命
大鷲神社(おおとりじんじゃ)
祭神:大鷲大神
神戸稲荷神社(ごうどいなりじんじゃ)
水神社


境外社:瀧神社
祭神:賀茂別雷命・玉依姫命・賀茂建角身命
鎮座地:府中市清水が丘
天神社
祭神:少名彦命
鎮座地:宮町3-21-1

ご利益

厄除、八方除、縁結び、交通安全、家内安全、 学業成就、商売繁盛 など

公式サイト・その他

厄除け・厄払いは東京府中の大國魂神社
関東三大奇祭の一つであるくらやみ祭りがある。
武蔵国の総社
東京五社の一社
(東京大神宮/靖国神社/日枝神社/明治神宮/大國魂神社)

住所とアクセス方法

住所:東京都府中市宮町3-1
アクセス:
京王電鉄京王線 府中駅(徒歩5分)
JR東日本南武線・武蔵野線 府中本町駅 (徒歩2分)

「大國魂神社摂社」遊月的まとめ

・パワスポ お勧め度合い:★4つ【★★★★☆】

かつての関東の中心地だった総社である神社ですから、運気が上がらないわけがない。
摂社も個性があり、日光東照宮と京都で最も古い神社とされる松尾大社が一緒にあるのも見どころです。
ぜひお参りに行ってくださいね(*^_^*)

ブログ(遊月の日々これ修行なり~)の記事紹介

ブログでも、もう少し長めにおもしろおかしくレポートしています(リンクで飛びます)


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,233件

#わたしの旅行記

10件

サポートいただけたら嬉しいです。 写真や映像からもパワーをゲットできるので、皆様も写真を眺めて、どんどんパワーアップしてくださいね。 皆様からのリクエストとサポートをお待ちしています。