見出し画像

「女王陛下のお気に入り」監督:ヨルゴス・ランティモス/2018

こんなお話

時は18世紀初頭、アン女王が統治するイングランドはフランスと交戦中だった。アン女王を意のままに操り、絶大なる権力を握る女官長のレディ・サラ。そこにサラの従妹で上流階級から没落したアビゲイルがやってきて、召使として働くことになる。サラに気に入られ侍女に昇格したアビゲイルだったが、ある夜、アン女王とサラが友情以上の親密さを露わにする様子を目撃してしまう・・・。

レビュー

女王役のオリヴィア・コールマンがアカデミー賞主演女優賞を受賞したこともあり、公開当時から話題になっていた今作。
さすがの主演女優賞!オリヴィア・コールマンの憑依的な演技は、本当に見事でした。

『Hot Fuzz』の時と全然違う。

画像2


軸となるのは、アン女王を巡って、野心たっぷりのアビゲイル vs 公私ともに女王を支えるサラが繰り広げる三角関係。

なんともドロドロした人間ドラマですが、史実に沿った女王の境遇(死産・流産・病死で17人の子を失っている)もあり、終わってみれば、なんとも悲哀に満ちた切ない物語です。

女王に気に入られようと褒めまくり、グイグイ積極的なアビゲイル。本人が嫌がっても本音を包み隠さず伝え、献身的に尽くすサラ。
もはや、初老の金持ちを取り合う本妻と愛人のバトルそのものです。

いつの時代もこういう愛憎劇は変わらず繰り広げられているんですね〜。

◼️美麗な衣装

この作品のもう一つの見どころといえば、やはり豪華絢爛な衣装や装飾。

衣装には当時はなかったデニム素材やモノトーンが使われていたりと、現代的な要素も取り入れられており、どれも美麗で「おしゃれ」です。

それもそのはず、衣装を手がけるのは『恋におちたシェイクスピア』、『アビエイター』、『ヴィクトリア女王 世紀の愛』の3作品でアカデミー衣裳デザイン賞を受賞しているサンディ・パウエル。

画像1

サラのパンツルックといい、衣装にも投影された各キャラクターの心情やスタンス。

衣装だけに注目して映画を観ると、また違った楽しみ方ができそうです。


◼️映像美

また、光と闇とがはっきりと明暗を分かつ映像は、まるでレンブラント絵画を実写化したかのような美しさもあり。
人間ドラマ・衣装・映像美と、とにかく見どころいっぱい、お腹いっぱい。

でも、やっぱり最後はとってもとっても切ないんです。


しかし、私が女王なら、グサグサ本音を言う幼馴染より、やっぱり自分を褒めまくってくれる若くて美人な女性に惹かれちゃうかも・・・。
自分の心が弱っているなら、なおのこと。

本音をズバリ言われちゃうのって、結構つらいんですよね〜。
嘘でもいいから褒めてほしい、うん!アン女王!わかるよ、その気持ち!!!

----------------------------
女王陛下のお気に入り
The Favourite

2018/20世紀フォックス
<スタッフ>
監督:ヨルゴス・ランティモス
脚本:デボラ・デイヴィス、トニー・マクナマラ
製作:セシ・デンプシー、エド・ギニー、
リー・マジデイ、ヨルゴス・ランティモス
製作総指揮 :ダニエル・バトセク、デボラ・デイヴィス、ローズ・ガーネット、ケン・カオ、アンドリュー・ロウ、ジョシュ・ローゼンバウム
撮影:ロビー・ライアン
編集:ヨルゴス・モヴロプサリディス
<キャスト>
オリヴィア・コールマン
エマ・ストーン
レイチェル・ワイズ
--------------------------

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?