見出し画像

自分に優しい生き方


今日は小学校で図工の授業。
夫の出勤時間に合わせて最寄り駅まで送ってもらったよ🚗

駅まで車で10分くらい。
駅に着いたタイミングで忘れ物に気付いた😱

夫が
「戻ろうか。まだ仕事に間に合うし。」と言ってくれたので家に取りに帰りました。

朝にゆとりを感じる夫。優しさに感謝。

結局、取りに帰ったカードは授業で使わなかった。
(授業って生き物と同じ。
その時の子供の様子で、話すことや内容も変化するんだよね。)

でも、せっかく取りに帰ったのに使わなくてごめんねと私に思わせない夫はすごいのだ。

夫は何が起きても必要以上に自分を責めないし、自己肯定感が高い。
自分の内側に罪悪感がない。
だから他人に罪悪感をもたせない。

自分自身をいつも責めていて、罪悪感をもっている人は、誰かに責められたり無意識のうちに他人も責めたりしまう。
(過去の自分です)

自分の中の信じ込み、〇〇すべき、〇〇せねばは他人にも強要しちゃうんです。

内側にある信じ込みの投影が外側の現実。

自分が自分に優しくすると、周りにいる人も優しくしてくれるんです。

私が私に優しくできるようになり、世界がますます優しくなっています。

自愛のパワーってすごいです。

つい私たちは無理をしたり人に気を遣って頑張ってしまうけれど、1番大切にして満たして欲しいのは自分の感情です。

まずは心のゆとり(余白)が大事です。
RAS®︎個人セッションであなたを丸ごと受け止めて、全力サポートいたします。

そんな訳で、今日も食べたかった物を食べて幸せな気持ちを感じてきました。

北千住駅にある大好きなお店でアップルパイとレモネードをいただきました!

ここのパイは美味いんだ〜♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?