色が違えばイメージも変わることを試してみました
塗り絵の失敗からの気づき
先日、趣味の塗り絵を楽しんでいたところ、塗ってみた色が思っていたイメージと違ってしまい、失敗してしまいました。
その時ふと、『同じ絵でも、配色が違うと受け取るイメージも変わるんだ、やっぱり』と思いました。
同じ絵を違う色で塗ってみたい
そこで、同じ絵を違う色で塗ったらどうなるのか?を実際に試してみたくなりました。
【ピンクと緑と黄色】は春っぽく見え、
【オレンジと紫と黒】はハロウィンらしい感じで、
【赤と緑と白】はクリスマス感が出たように見えました。
色の効果を実感!
色の持つイメージをもっと知って、上手く使っていきたい
日常生活の中にも、たくさんの色がありますよね。あまり意識していなくても、色によって情報を自然と受け取っています。
商品のパッケージも、とてもよく考えられて配色されています。説明文を読まずとも、どんな商品なのかがイメージできるような配色になっているのがほとんど。
交通標識も、危険を示すものは赤や黄色が使われていますよね。
色のイメージや特性を知ると、服やインテリアを選ぶ時にもとても役立ちます。私は、色について学びたいとずっと思っていて、2年前に色彩検定2級を取得しました。なんとなーく選んでいた服やインテリアも、知識を深めると、なぜ自分はこの色を選んだのだろうか、などが納得出来るようになりました。
この色と、この色は相性が良い、なども分かるようになり、趣味にも活かすことができています。これからも知識を深めて、人生の彩りが鮮やかになるといいなと思っています。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?