見出し画像

2024年台湾旅行記5 高雄散策。高雄市立歴史博物館、駁二芸術特区、高雄流行音楽中心、高雄85ビル、高雄市立図書館、六合国際観光夜市など。

你好!台湾旅行5日目。高雄に来て2日目です。

高雄で宿泊している、天芸商旅 Sky One Hotelの朝食。バフェイ形式。賑わっていました。
早速街歩き開始。
MRT Orange Lineに市議会駅(前金駅)から乗車して一駅、鹽埕埔(Yanchengpu)駅で下車した。
高雄市立歴史博物館にやって来た。
日本統治時代に建てられたという建物そのものがなかなか趣深い。
ここ、歴史博物館の建物も1947年に起きた二・二八事件の現場となったという事で、模型が展示されていた。
館内を一通り見学した後でカフェでコーヒーを頼んで一服した。
博物館や美術館のカフェで一服するのが好きです。とても居心地が良い。
外に出てきた。
博物館周辺を散策。
愛河(アイホー)
リスがいた。博物館の道路を挟んで向かい側は二二八和平紀念公園。
少し歩いて到着したのは、駁二芸術特区(The Pier 2 Art Center)。アートに関連して色々な展示が見られる。
ここにもリスがいた。
自撮りおじさん。
書を体験できるコーナーがあったので、久しぶりに筆をとってみた。水で書くと黒くなって、時間が経つと消える。毛筆には歴史があり、個人的にかなり興味深い。
どうやって作ったんだろうと思わせる造形。
今回は乗る機会がなかったけど、この辺りはLRTが通っており、それに乗って気軽に来ることもできる。
腹が減ったので、コンビニのイートインでランチ。おにぎりと、味付きゆで卵。安くてうまい。
食後のミルクティー。これも安くておいしいので台湾滞在中何度か飲んだ。
コンビニの外でくつろぐ猫。人に慣れていて、こちらに近づいてきたので、撫でてあげた。
ンアーーーッと伸びをする猫
この橋は所定の時間になると回転するらしい。
橋の上に登ってみた。
雨が降ってきたので付近のショッピングモールの建物の中に入って雨宿りをした。幸い雨はすぐに止んだ。
高雄流行音楽中心の建物。
建物内部に入った。
台湾のPOP MUSICに関する展示があるというので、チケットを購入して入ってみることにした。
スタッフの方たちが親切で、写真を撮ってくれるというので撮ってもらった。せっかく撮ってもらったので載せておきます。

 このほかにも、自分が歌ったり楽器を演奏している場面の動画を撮って、それをミュージックビデオ風にしてくれるコーナーがあって、試しにトライしてみた。本当に歌ったり演奏するわけではないけど、なかなか面白いビデオが出来上がった。ビデオはすぐにクラウドにアップロードされ、しばらくの間はスマホから見ることができたけど、現在はもう見られないです。

というわけで再び海沿いを散策。
シャネルの巨大な広告。ビル一面。
雲のある空が気持ちいい。
高雄はやっぱり港町なんだな。
高雄のランドマーク、高雄85ビル。しかし残念ながら、数年前からビルは閉館状態で、現在は展望台に上がることもできない。

 高雄85ビルについて少しだけ調べてみたけど、以前は大丸百貨店が入っていたり、ホテルも入っていたけど、経営がなかなかうまくいかないようで、すべて撤退してしまったらしい。コロナ禍の影響もあったかもしれない。立派なビルなのに、実にもったいないと思う。観光需要も回復してきている今、ぜひとも再び高雄85ビルに活力が戻ってくることを願ってやみません。展望台に上がってみたいし。

高雄85ビルの入り口には大量の廃棄物が置かれていた。営業再開に向けて動いているのであってほしい。
高雄85ビルのすぐ向かいに建つ、高雄市立図書館。

 2015年に正式にリニューアルオープンしたというこの図書館が本当に、うらやましくなるほどに素敵な図書館で、日本にもこんな図書館があってほしいと思う。

まるで書店のような雰囲気。図書館なので当然読み放題だし、借りることもできる。
図書館屋上は庭園になっていて、周辺の景色を眺めたり、外の空気を吸って休憩したりできる。
隣のビルへとつながる空中回廊
すっかり日も暮れたので、夕食をとるためにMRTに乗って六合国際観光夜市にやって来た。私の泊まっているSky One Hotelはこの夜市から歩いてすぐのところにある。
なんだか忘れたけど、魚のから揚げの乗っている麺。
地球の歩き方の口コミにも乗っていた屋台。ここのパパイヤ牛乳がおいしいと書いてあったので、飲んでみることにした。行列もできていたので、有名なのかもしれない。
まあ確かにおいしかった。感動するほどという事はないけど。

 ここの夜市の屋台には、有名人のサインがしてあるお店をよく見かけた。中でも、「馬英九」というサインをよく見かけた。(馬英九は台湾のもと総統。)もしもサインが本物なら、馬英九さんは夜市がとても好きなんだな、と思った笑。

なんか麻雀牌を使ってゲームをするお店みたい。ルールは知らんけど。

 というわけで、このまま歩いてホテルに帰りました。

 今回は以上になります。
 最後までご覧いただき、謝謝!


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

#ボーナスの使い道

458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?