見出し画像

紅葉狩りは足下から

紅葉の有名な観光地は、報道で見る限りすごい混みよう。わざわざそんな人混みに行くくらいなら、毎日通る道や公園に植わっている樹木の紅葉で良いや。

RGB? CMY……って、マゼンタはないか

 毎日通る道や公園の街路樹が、日々、色づいていくのをみていると、これはフィルムシミュレーションのきれいな発色を愛でるのに良い素材、と思い、紅葉の名所に出かけたいのは山々だけれども、割と忙しくて一日空けて出かける時間を作れない。

南京櫨 これから赤くなっていくかな

 それに、ニュース映像をみると、有名な観光地は、まるで色づいた葉っぱより人の方が多いような混みよう。わざわざ出かけて人だらけなんてうんざりだ。それなら身近な街路樹でいいや。日々のグラデーションの変化も美しいし。

銀杏 最近はギンナン拾う人いないよね

 東京都の木・銀杏(イチョウ)は葉っぱが黄というか黄金に色づいて豪勢でいい。落ち葉もどっさりで、黄金の絨毯、木枯らしが吹くと黄金の吹雪みたいになってそれも好き。

銀杏の紅葉は落ち葉が風に舞うのもきれいだけど、掃除はたいへん

 だが、掃除する側になってみると、街路樹だから自分ちの木でもないのに、大量の落ち葉が吹き込んできてたいへんなんだよね。銀杏(ギンナン)は臭いし。

プラタナス

 ふつう紅葉とは言われない、茶色になるだけの葉っぱも、今年は特に赤茶色を通り越して真っ赤に見える。

半分紅葉  正しい木の名前はわからない

 そんなこんなで、身近の木で紅葉狩りをする今日この頃であった。

川津桜

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?