”今すぐ着たい”を大事にしたい

こんばんは。
都内在住アラサーOLのきんぎょです。

在宅ワークを終え、特にやりたいこともなかったので
家の中でファッションショーをしてみました。

ファッションショーと言っても、
今まで着たことない洋服の組み合わせを、
自分で着て鏡で見てみるというだけなのですが笑、
そこで気付いたことを2つ書きます。

一つ目が、頭の中で「これとこれの組み合わせは合うな」と想像していても、
実際着てみると何か違うなと感じることがあるということ。

私は着回し上手になるために、手帳に手持ち服の着回しコーデを
絵に描いていたりするのですが、
そこで考えていいなと思ったコーデを実際に着てみると、
思い通りの良さになっていないことがあるということに気が付きました。

例えば、タイトスカートにニットをインして着ようと思ったのですが、
そのニットは腰回りがタイトでないニットだった為、
インするとウエスト周りがぽわんとしてしまい、
あまり良い感じに着れませんでした。
リブニットのように、身体にピタッと沿うようなデザインのニットであれば
バランスが良いのですが、着てみないと気が付きませんでした。

二つ目は、これから服を買う場合は、買って今すぐ着たい服を買おうということです。

シンプルで使えそうだからといって買った服たちですが、
数か月着ずにハンガーに掛けられたままでいることに気付いたのです。

今日、Twitterでこんなツイートを見つけました。
「Amazonなどで購入し、開封せずに放置している人は、
「必要なものを買っている」ではなく「ストレス解消のために買っている」という可能性が高いです。」

私は、洋服をストレス解消のために買っている訳ではないのですが、
買った洋服をすぐに着ずに、しばらく放置することがしばしばあります。

でもそれって今シーズンの服を買ったにも関わらず、
今すぐ着たいときめく服ではないということですよね‥?

もちろん着回しのきくシンプルで使えそうな服も大事だと思うのですが、
シンプルでも、着た時にキレイに見えてすぐに着たくなる服でなければ
買ってはいけないなと思いました。

「来年も着れそうだから」ではなく、「買って明日にでも着たい服」が
「今の私に必要な服」なのです。

今後はその感情を大事にしながら服を買おうかなと思ったファッションショーでした。

なお、ファッションショーは意外と気付きが多く、良い暇つぶしにもなるので今後もたまに開催しようと思いました笑

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?