見出し画像

土日


(土)

朝から美容院に行った。
わたしはかなりのくせ毛で、小学校5年生の頃から縮毛矯正をかけている。だからもう長年自分のかなりひどいくせ毛を見てないんだけど。
3ヶ月に1回くらいかけないと、微妙なくせ毛がでてきてそれがかなりうざい。もうすぐ大嫌いな梅雨が来るから先手を打ってかけに行った。

美容院に行くと縮毛のせいで2時間以上は滞在しなければならないから、わたしは美容師との相性を結構重視する。
自分の話ばっかりしてくる人やずっと知らん漫画の話をしてくるような人に当たるともうその美容院には行かなくなる。同じ美容院で違う人を指名してもいいじゃんと思うかもしれないけど、違う人を指名することによって前回の美容師に「あっ、あの人僕(もしくは私)のこと嫌だったんだ」って思われるのが嫌だから美容院自体を変える。

今回の美容師は、そんなに喋らないけど喋った時の不快感がなく程よい感じで腕もいいのでわりと気に入っている。あとタオルで髪を拭くのがめちゃくちゃうまい。マッサージされてるようで気持ちいい。ずっと頭拭いててほしい。

前行ってた美容院はゲイの美容師に4年くらい担当してもらってた。その人は腕はあまりよくないけど話が盛り上がって好きだった。あと髪の毛洗うのがめちゃくちゃうまい。ずっと髪洗っててほしかった。ラインも交換してて、美容院を移る度に連絡してくれてその人について一緒に美容院を変えてたほどだったけど、妊娠を機に行かなくなった。妊娠したことも特に言わなかった。元気かなぁ。


美容院を出てスープストックでランチして家に帰った。

家に帰ってからの記憶はほとんどない。

夜、夫と
「髪切ったんですケド。」
「かわいくなったね😶」
「『もっと』ってつけてほしいんですケド。」
という会話をした。
「かわいくなったね」じゃかわいくなかったみたいだから「もっとかわいくなったね」って言ってほしい。
自分、ウゼー。


(日)

また雨。雨だとイライラしてしまう。年々イライラ要素が増えていく。
少し前に夫に、生後半年くらいからベビーサインを教えると、自分でやってくれるようになるらしい。という話をした。
たとえば、授乳する時に授乳のベビーサインをすると、お腹が空くと自分でそのサインをして教えてくれるようになる。

朝、授乳しようとしたら夫がボーヤにベビーサインやっててうけた。わたしは忘れてたけど夫は地味にやってた。忘れずにやってみようかな。

3人でスーパーに行ったらレジで「母の日なので」と言ってカーネーションをもらった。かなりうれしかった。
帰り道、「カーネーションうれしー!わたしも母だもんね」って会話してて、ボーヤはまだ小さいけど大きくなったら母の日とかくれるのかなーと思ってたら夜、夫が

「ボーヤから。」

つってカーネーションの花束をくれた。

「ありがとー☺️」
「ボーヤからだよ」
「え〜!ありがとう☺️夫、ありがとう☺️」
「ボーヤからだって」

つっててかわいかった。ありがとう。
そんなことしてくれるとは思わなかった。

それなのにわたしはそのあとぷりぷり怒ってしまった。
雨ダカラ…。

正直、ボーヤを産んでから夫に対してイラッとしてしまうことが増えた。なぜだろう。今まで第一優先だった夫のことが、ボーヤが産まれたことにより後回しになったからなのか。それでも愛は変わらない。変わらずかわいいなーかっこいいなーって思うけど、どうしてもボーヤのお世話に忙しいとイライラしてしまう。
よくないね。


夫とボーヤ、わたしを母にしてくれてありがとう。



おーわり🌹

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

#新生活をたのしく

47,936件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?