12.27


ネトフリのドラマ「ファーストラブ 初恋」を観た。

ちょっとネタバレになりますが。
主人公の息子の綴くんがさぁ、好きな子に自分の作った曲をメッセージで送る前に母親に「別に聴かなくていいけど」つって送って母親は「すごい!天才だよ!お母さんこの曲好き!!」みたいにベタ褒めしてニヤッとするシーンがあって。
男の子って身近にいる異性である母親に褒めてもらって自信をつけていくのかなって思った。なんか、カワイイ。この親子関係いいな。

子どもが女の子だったら、大豆田とわ子とうたちゃんの親子関係で、男の子だったら初恋の親子関係がいいなと思った。



今日は家のリビングで寝っ転がりながら母親から送られてきた英語の歌の本(英語の歌詞とメロディーの楽譜が載ってて音楽が鳴るやつ)を広げながら一生懸命歌えるように練習してたら我が子が隣で盛り上げてくれた。
「アゥ〜」とか「フゥ〜」とか言っててかわいかった。30分以上歌って練習していたがぐずらずずっと隣で見守っていてくれた。
歌で英語を勉強する。これはわたしにすごく合っている方法だと気付いた。



1ヶ月後にはネイティブな発音で歌えるようになっていますよきっと。ふふっ





おわり


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,859件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?