見出し画像

‭【聖書は人類文明の歴史書】

 あなたがたは、永遠のいのちを見つけようと熱心に聖書を調べています。その聖書がわたし(イエス・キリスト)を指し示しているのです。 ヨハネの福音書 5:39 リビングバイブル

西暦は、キリスト教で救世主イエス・キリストが生まれたとされる年を元年(紀元)とする紀年法と、イエス・キリストがユダヤ人として割礼を受けた日を紀元1年1月1日とする紀年法があります。西暦紀元後は、ラテン語の「A.D.」または「AD」が使われる。A.D.またADとは「アンノドミニ (Anno Domini)」の略であり、「主(イエス・キリスト)の年に」という意味です。

また、西暦前はキリスト誕生以前を意味する英語before Christを略してB.C. と書くのが一般的です。

History(歴史)は、「 His Story」彼の歴史。つまりイエス・キリストの歴史という事です。 

聖書は、創世記に始まりイエス再臨によって人類文明が終焉を迎え「神の王国」つまりキングダムが誕生するヨハネ黙示録で終わります。

つまり、この旧約39巻と新約27巻、全66巻で構成され書物は、イエス・キリストの歴史でもあり人類文明の歴史が書かれた書物です。

聖書によって、人類文明がどの様に始まり、どの様に終わり、その結果「神の国」が誕生するという希望の書でもあります。

旧約聖書は、イエス・キリストが生まれる前のユダヤの歴史が記されていますが、この中には300以上のイエス・キリストの預言(メシヤ預言)があり、イエスがどこで生まれるかの場所の事。十字架で処刑される光景までも預言されています。

ですから、神の霊感によって書かれた聖書をキリスト教の教典と解釈するのは誤りです。

聖書は、歴史書であり預言の書でもあります。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?