川淵紀和

お話や詩、詞、感想文などなど HP/https://x.gd/zZe9n お問い合わせ…

川淵紀和

お話や詩、詞、感想文などなど HP/https://x.gd/zZe9n お問い合わせ/https://x.gd/e8DLK

マガジン

  • 詩集

    目次 ・あなたはやわらかい

最近の記事

ChatGPTさんにわたしのことをきいてみた話

ChatGPTを使う機会があって。(正確にはBing) 「これは面白いぞ」ということで、ひととおり作業が終わったミッドナイトに色々聞いてみました。 first contact:川淵紀和さんについて教えてください。 Oh…すでに肩書になっとる。そしてまさかの癒し系。 「のりかずさん」になっているところが気になりつつ、さらに聞いてみる。 Q:川淵紀和さんの詩の魅力について教えてください。 いや、むしろきみの表現が美しいよ。思ったよりも褒めちぎってくれるじゃないか。次はち

    • 西川さん待望の新刊の感想文書きました 『月と銭湯』まじで良かったです https://note.com/nskw_cb_pp/n/n0fd7a813ed99

      • 【詩】もの申す石

        あなたがその愛を向ける対象に 宛名をつけたり 役割を与えたり 理由を与えたり そんな風に限らせないで 愛は、誰に向けても どこへ行っても どれだけの数を向けてもいい 愛は、あなたが思うより もっと自由な許しを含んでいる うまく言葉にできなくても まともな理由がみつからなくても あなた以外 誰のことも納得させられなかったとしても 「その愛」は許されている 例えばわたしが 奔放な出会いの旅をするのが好きなのは それがわたしの愛の表現 * 友人がくれた 空色の天然石を手

        • 【詩】あなたはやわらかい

          まなざしをさえぎるように 目をつぶり あなたを頬張る 顔をうずめていれば 一抹のさみしささえ清涼に喉をぬけ わたしのお腹のなかにゆっくりと落ちていく あなたはとてもやわらかい どんなに強くあろうとしても わたしに触れるゆびさきに まだ少年の含羞が宿っている わたしはただ あなたのなかにある 鈍色の渦にきづかないふりをして凭れるときの ――白々と夜が明けるのを待っているときの まるで すきとおった粒子に還るような まるで 「わたし」を遠くへなげすてるような あわいに

        ChatGPTさんにわたしのことをきいてみた話

        マガジン

        • 詩集
          2本

        記事

          童謡詞のコンクールで賞をもらった話

          昨年第23回島木赤彦「童謡」コンクールにて、最優秀賞を頂きました。本名で貰ったものなので、この名前じゃないのです。 今回は通知のみで特に授賞式なども開催されない都合もあり、ひたすらひとりでニヤニヤしている感じですが、童謡詩が認められるって素敵~と思い、この路線で作品をたくさん綴っていけたら、もっと素敵~と画策しております。 といいつつ、言葉は柔らかいものの子供的な感性の詞ではなかったので、「『こども』ってなんだろうな」と改めて思う機会になりました。 大人の(とくに社会的

          童謡詞のコンクールで賞をもらった話

          爪を噛む癖(咬爪症)がネイルオイル習慣で改善された話

          小さい頃から爪を噛む癖があり長年悩んでいたものの、ネイリストをしている友人のところに遊びに行った際に、「ネイルオイル」を勧められる。スポイト付きの美容液のような小瓶が、なんともオシャレな仕様。 物は試しということで、「爪を噛みたくなったら塗る」というのを繰り返してみることに。 一週間目:爪が艶々になるネイルオイル、海外製なので香りは強めな印象。とはいえこれくらい主張が強いと、思わず指先を口元に近づけたときに、ハニーの甘い香りが鼻先を突くので「おっ」とためらう。 マニキュ

          爪を噛む癖(咬爪症)がネイルオイル習慣で改善された話

          花に癒され、生かされて/はじめてクラウドファンディングで応援した話

          noteで素敵な記事をみつけました素敵なアレンジメントをされる方がいらして、ちょこちょこ見させていただいていたのですが、今回クラウドファンディングをなさるということを知りました。 「産後ケアとして、お母さんたちにお花に触れ合うワークショップ」と「お花の移動販売」のためのプロジェクトです。 まるで花の方から日常に歩み寄ってくれるような素敵な提案に思えて、すごく魅力を感じました。憧れのように遠くにいる方の、遠くの街のプロジェクトなのですが、思わず応援させていただきました。

          花に癒され、生かされて/はじめてクラウドファンディングで応援した話